確定申告の締切は3月15日ですが、具体的には以下の時刻が締切となります。
- 持参:管轄の税務署の営業時間まで(16時〜17時頃まで)
- 郵送:3月15日の消印有効(ゆうゆう窓口で受け付けてもらえばOK)
- 電子申告:深夜24時00分まで(3月15日は繋がりにくくなります)
締切に間に合わなかった場合、基本的には追加で所得税が課されます。
提出方法ごとの締切時刻
提出方法 | 締切の時刻 | 備考 |
---|---|---|
税務署へ持参 | 管轄の税務署の営業時間まで |
こちらより管轄の税務署を検索し、営業時間をご確認ください。 基本的には16時〜17時頃までの受付となりますが、混雑している場合は早く営業が終了する場合があります。 |
税務署へ郵送 | 3月15日の消印有効 |
基本的に、3月15日中に郵便局の「ゆうゆう窓口」へ提出すれば、その日の消印をつけてもらえます。 こちらより、お近くの郵便局の「ゆうゆう窓口」の営業時間をご確認ください。 |
電子申告 (e-tax,freee) |
深夜24時00分まで |
3月15日の24時00分までに電子申告が受理されれば、期限内に申告されたことになります。 ただし、当日の夜は大変混み合いますので、余裕を持って申告することをおすすめします。 e-taxの稼働状況や、営業時間の詳細は、こちらをご参照ください。 |
締切に間に合わなかった場合
締切に間に合わなかった場合、基本的には、以下のようなペナルティが課されます。
場合分け | ペナルティ |
---|---|
納税額が50万円以内の場合 | 納税額に15%上乗せ(無申告加算税) |
納税額が50万円超の場合 | 納税額に20%上乗せ(無申告加算税) |
還付がある場合 | ペナルティ無し |
詳細は、国税庁のサイトをご覧ください。