freeeの初期設定が終わったら、顧問先を登録していきましょう。
顧問先の登録方法は、顧問先のご担当者に事業所を作成してもらう方法と、認定アドバイザーの方が事業所を作成して顧問先を招待する方法があります。
目次
- 顧問先を登録する
- 顧問先に事業所を作成してもらう場合
- アドバイザーが顧問先の事業所を登録する場合
- アドバイザーが顧問先の事業所をまとめて登録する場合
- 既存の複数の顧問先の事業所へ、スタッフを追加する場合 - 顧問先を管理する
- 参考:顧問契約を解約した場合
顧問先を登録する
freeeの初期設定が終わったら、顧問先を登録していきましょう。登録の方法は以下の通りです。
顧問先に事業所を作成してもらう場合
顧問先にfreeeの利用登録をしてもらう場合、顧問先の事業所に招待をしてもらうことで、顧問先として登録できます。
[顧客管理]→[顧問先管理freee]を開き、[招待依頼メールを送信]ボタンをクリックして、招待依頼メールを顧問先に送信します。
アドバイザーが顧問先の事業所を登録する場合
顧問先のfreeeの利用登録を代行する場合、アドバイザー側で顧問先の事業所を作成して、そこに顧問先の担当者の方を招待することで、顧問先として登録できます。
具体的には、以下の手順で行います。
1.[顧客管理]→[顧問先管理freee]を開き、[事業所を新規登録]ボタンをクリックします。
2.事業所作成に必要な情報を入力して、事業所を追加します。
3.顧問先の事業所にログインしますので、[設定]→[メンバー招待・権限管理]より、顧問先の担当者を招待します。(招待の方法はこちら)
4.[設定]→[プラン・お支払い設定]画面で、事業所のお支払い設定を行います。 こちらでクーポンを登録するか、「管理者」として招待した方にクレジットカードの情報を登録していただきます。
アドバイザーが顧問先の事業所をまとめて登録する場合
複数の顧問先を同時にfreeeに登録する場合、CSVファイルを作成してfreeeにインポート(取り込み)することで、一括で登録できます。
1.[顧客管理]→[顧問先管理freee]を開き、画面右上の[インポート]ボタンを選択します。
2.以下のいずれかのリンクより、サンプルCSVファイルをダウンロードします。
3.入力されているサンプルを参考にしながら、CSVファイルに顧問先の情報を入力します。
入力項目の詳細は下表のとおりです。
列 |
必須? |
項目名 |
説明 |
入力例 |
---|---|---|---|---|
A |
必須 |
事業所表示名 |
顧問先の事業所名を入力します。 |
顧問先株式会社 |
B |
必須 |
事業形態 |
事業形態を「法人」または「個人事業主」から選択します。 |
法人 |
C |
必須 |
決算月 |
決算月をyyyy/mm/dd形式で指定します。 ※法人の場合は、日(dd)を自動で月末として認識します。 ※個人事業主の場合は、月日(mm/dd)を自動で年末として認識します。 |
2017/03/31 |
D |
必須 |
アドバイザemail |
顧問となるスタッフのメールアドレスを入力します。 ※スタッフは、先に「スタッフ一覧」などから登録しておく必要があります。 |
advisor1@xxx.xxx |
E |
電話番号(ハイフン区切り) |
顧問先の電話番号をハイフン区切りで入力します。 |
000-0000-0000 |
|
F |
顧問先担当者名 |
顧問先の担当者名を入力します。 |
山田 太郎 |
|
G |
招待メンバーemail |
顧問先の担当者のメールアドレスを入力します。 ここに入力したメールアドレスへ、メンバー招待が自動で送信されます。 |
yamada@xxx.xxx |
|
H |
招待メンバー権限 |
顧問先の担当者に付与する権限を入力します。 |
管理者 |
|
I |
郵便番号 |
顧問先の郵便番号を入力します。 |
000-0000 |
|
J |
都道府県 |
顧問先の住所の都道府県名を入力します。 |
東京都 |
|
K |
市区町村・番地 |
顧問先の住所の市区町村名・番地を入力します。 |
A区B町 1-2-3 |
|
L |
建物名・部屋番号など |
顧問先の住所に建物名・部屋番号などがあれば入力します。 |
freeeビル 1階 |
4.「CSVファイルのアップロード」欄から、作成したCSVファイルをアップロードします。
※アップロード欄をクリックしても、CSVファイルをドラッグ&ドロップしても、CSVファイルをアップロードすることができます。
5.「登録」欄にて、登録する内容の確認ができますので、問題がなければ[登録する]ボタンをクリックします。
6.インポートが完了したら、[顧客管理]→[顧問先管理freee]の「顧問先一覧」から登録内容を確認します。
既存の複数の顧問先の事業所へ、スタッフを追加する場合
1. ホーム画面のメニュー[顧客管理]→[メンバー一覧]を選択します。
2. 顧問先へ追加したいスタッフの氏名をクリックします。
3. [担当する顧問先を追加する]ボタンをクリックします。
4. 顧問先の一覧が表示されますので、スタッフを追加したい顧問先名の左端にあるチェックボックスへチェックを入れます。また、[選択した顧問先に対する○○さんの権限]そばのプルダウンにて、権限の選択ができます。
6. 選択した顧問先を担当するボタンをクリックすると、顧問先の事業所へスタッフが追加登録されます。
顧問先を管理する
[顧客管理]→[顧問先管理freee]では、全スタッフ、またはスタッフごとの顧問先の情報を一覧できます。
画面上部のフォームで表示する顧問先を絞り込むことができ、一覧では各種ステータスを変更したり、詳細の確認を行うこともできます。
参考:顧問契約を解約した場合
顧問契約を解除し、税理士の方をメンバーから削除する必要が生じた場合は、[設定]メニューの[メンバー招待・権限管理]内にあるメンバー一覧から削除することができます。
詳しくは、こちらのヘルプページをご参照ください。