このページではfreeeカード Unlimitedに関して、よくお寄せいただくご質問に回答しています。
目次
-
決済
- バーチャルカードでのオンライン決済でカード名義の入力が必要です。何を入力すればよいですか?
- リアルカードの名義は個人名でないとダメですか?
- 利用可能枠を超えて使える場合がある理由について
- 通知が届かない場合は?
- オンラインショッピングでカード会社を選択する必要がある場合は? -
付帯サービス
- ETCカードは発行できますか?
- EX予約専用ICカードは発行できますか? -
利用可能枠
- PayPalの認証番号(4桁のコード)の確認方法は?
- 外貨の確認方法は?
- Visa Provisioning Serviceの明細について -
freee会計との連携
- 名義人名「フリカエ」で引き落としがありましたが、これは何ですか?
決済
バーチャルカードでのオンライン決済でカード名義の入力が必要です。何を入力すればよいですか?
バーチャルカードでのオンライン決済でカード名義の入力が必要な場合は、カードを利用する方の名前を入力してください。
例:
- 利用者:山田太郎
- カード名義:TARO YAMADA
リアルカードの名義は個人名でないとダメですか?
freeeカード Unlimitedは法人カードですが、リアルカードの名義は「法人に属する個人名」にてご登録ください。
インターネットショッピングや店舗などクレジットカード加盟店でカードを利用する際に、リアルカードの名義を法人名にて発行した場合、名義人の記載を求められた際に正しく決済が行えない可能性があります。
また、カードを利用できるのはカードに記載された本人のみであり、社内であっても別の方が利用することは、フリーカードアンリミテッド 会員規約の規約違反になりますのでご注意ください。
なお、名義の変更のご希望の場合は、改めて追加カードを発行します。
詳細は、「【freee支払|カード】リアルカードの追加申し込み方法」をご覧ください。
利用可能枠を超えて使える場合がある理由について
ご利用加盟店の利用明細データが弊社に届くまでに時間がかかり、ご利用額に反映されず、利用可能枠を超えて利用できる場合があります。
ご利用額に反映され、利用可能枠を超えると、ご利用できなくなります。
ご不明な点がございましたら、freeeカード Unlimitedサポート窓口までお問い合わせください。
問い合わせ方法は下記のヘルプページをご覧ください。
通知が届かない場合は?
- まずは、迷惑メールフォルダを確認してください。
freeeではリスク分散の観点からいくつかのドメインを使用しています。
使用しているドメインについては「弊社が送信するメールアドレスについて」のヘルプページを確認し、記載のドメインからのメールが受信されるように設定変更を行ってください。 -
他のメンバーでも同様にメールが届かないかを確認してください。
全てのメンバーでメールが受け取れない場合は、貴社のセキュリティ対策部に一度確認してください。
一部のメンバーで受けれない場合は、弊社のシステムで制御されている場合があります。サポートデスクまで下記の内容ともに問い合わせをしてください。- 受取ができていないメールアドレス
- メールの種類
- メール発信の操作を行なった日時
オンラインショッピングでカード会社を選択する必要がある場合は?
オンラインショッピング等でカード会社を選択する際は「VISA」を選択ください。
付帯サービス
ETCカードは発行できますか?
freeeカード UnlimitedではETCカードは発行できません。
EX予約専用ICカードは発行できますか?
freeeカード UnlimitedではEX予約専用ICカードは発行できません。
利用可能枠
PayPalの認証番号(4桁のコード)の確認方法は?
PayPalへカードを登録した際に、認証番号(4桁のコード)が該当のカードの利用明細の利用店名に表示され、PayPalの確認画面に入力する必要があります。
認証番号(4桁のコード)はステータスが「未確定」の場合は表示されないため、明細が「確定」となりましたら、番号を確認の上入力します。
そのため、PayPalの該当の明細の状態が「確定」か「未確定」かをご確認ください。
確認方法は下記となります。
-
freeeカードの管理画面の[利用明細]メニューをクリックします。
-
PayPalの該当明細の利用日の右側、ステータス項目で「確定」か「未確定」が表示されています。
外貨の確認方法は?
外貨は加盟店から送信されるデータにより反映の仕方が異なります。
確定明細にて利用した外貨の記載があるかご確認ください。
為替レートについては、VISAのレートを基準としています。
また、利用明細画面に表示されるレートは、小数点以下3桁以降が表示されないため正しいレートにつきましてはレシートなどご確認ください。
もし利用した外貨の記載がない場合は、加盟店から送信されたデータが外貨の記載のないものになるため、実際にカードを利用した方、または証憑(レシートなど)からご確認ください。
Visa Provisioning Serviceの明細について
加盟店名Visa Provisioning Serviceからの明細について説明します。
Visa Provisioning Service とは、オンラインの取引において、クレジットカード情報とカード会員の身元を確認するためのVisaが提供するサービスです。
利用明細に「Visa Provisioning Service」と表示されるのは加盟店によって有効性確認(※)が行われているためです。
※お店・サービス側が「支払いを請求して問題ないカードなのか?」を確認することを意味します。
freee会計との連携
名義人名「フリカエ」で引き落としがありましたが、これは何ですか?
freeeカード Unlimitedのご利用額の引き落とし銀行口座を「ゆうちょ銀行」に設定した場合、freeeカード Unlimitedご利用額の引き落としの名義人名は「フリカエ」となります。