このページでは、「VIEWカード」の口座同期の設定方法および注意点について説明します。
取り込んだ明細は「自動で経理」機能を使って帳簿付けを自動化することで、経理業務を効率化できます。
目次
本ページの対象のクレジットカード
- VIEWカード
同期設定方法
- [口座]→[口座の一覧・登録]をクリックします。
- [クレジットカード]タブに切り替え、[クレジットカードを登録する]ボタンをクリックします。
- 検索ボックスに「VIEWカード」などと入力し、候補に出てきた「VIEWカード」をクリックします。
- 口座登録に続き連携設定(同期して明細を取得)するかによって、次のいずれかのボタンをクリックします。
-
連携設定に進む
- 口座を登録し、続けて同期して明細の取得を行うための設定を行う場合に選択します。(手順5)へ。
-
口座登録のみ行う
- 口座の登録のみを行う場合に選択します。連携設定は後から行うこともできます。
-
連携設定に進む
- [VIEWカードログインページ]リンクをクリックしログインができることを確認し、そのID・パスワードをfreeeの画面でも入力します。また、入出金記録の取得期間には、いつ以降の明細を取得したいか、日付を入力します。(最長12ヶ月の明細が取得可能です)
- 「VIEWカードとの連携設定を行う」をクリックすると、一度ホーム画面に戻ります。
- ホーム画面左側の「クレジットカード」欄に、VIEWカードの口座が追加され「同期中」になります。
- 同期が完了したら「0日前(yyyy/mm/dd hh:mm)に同期済み」と表示されます。
同期における注意事項
明細取得可能期間
同期を行った日から最長12ヶ月前の明細が取得可能です。
同期を設定した会計期間の期首日が12ヶ月以内の日付の場合は、期首日からの明細が取り込まれます。
VIEWカード(My JR-EAST)をご利用の場合
「VIEWカード(My JR-EAST)」は同期対応しておりません。
同期設定の手順3で「VIEWカード(My JR-EAST)」を選択し口座を登録されましたら、手動で取引を1件ずつ登録するか、「明細アップロード」の機能を利用するとクレジット利用明細を取り込むことができます。
同期した明細における留意事項
未確定明細の取得
カード会社で請求が確定していない明細の取得及び、明細に変更があった際の追跡が可能です。
明細に変更があった場合、ホーム画面に以下のメッセージが表示されます。
確認・反映方法につきましては以下のヘルプページをご参考ください。
このページで解決しないときは
上記注意点、よくある質問を確認しても問題が解決しない場合は、「 口座が同期できない時の対処方法 」もご参照ください。