対象プラン
|
法人プラン | ✓ミニマム | ✓ベーシック | ✓プロフェッショナル | エンタープライズ |
個人プラン | ✓スターター | ✓スタンダード | ✓プレミアム |
会計freeeのプランをダウングレードする場合、これまで利用できた機能の一部が利用できなくなります。
このページでは、ダウングレードまでに行う必要のある作業や、ダウングレードの際に注意していただきたい点についてご紹介します。
※プラン変更の方法や仕様については、こちらのヘルプページをご覧ください。
目次
ダウングレードについて
会計freeeでご利用のプランを以下のようにダウングレード(現在のプランから下位のプランへ変更)すると、一部の機能がご利用いただけなくなります。
個人事業主のダウングレード
・プレミアムプランから、他のプラン(スタンダードプラン、スタータープラン)へ変更
・スタンダードプランからスタータープランへ変更
法人のダウングレード
・プロフェッショナルプランから他のプラン(ベーシックプラン、ミニマムプラン)へ変更
・ベーシックプランからミニマムプランへ変更
ダウングレードは申し込み時点での「次回お支払い日」以降から適用されますが、それにより利用不可になる機能の一部は、お客様自身で利用を解除していただく必要があります。
ダウングレードする際の注意点・必要な作業
ダウングレードする際は、以下の点にご注意ください。
一部の機能については、下表の太字の箇所の通り、ダウングレード日までにご自身で機能の利用を解除する必要があります。
対象 |
機能 |
注意点 |
|
---|---|---|---|
法人 |
個人 |
定期請求の設定画面が開けなくなり、定期請求の作成ができなくなります。 また、ダウングレード日以降の定期請求は実行されなくなります。 |
|
法人 |
個人 |
合算請求書の作成ができなくなります。 ダウングレードまでに作成された請求書は引き続き閲覧・編集可能です。 |
|
法人 |
個人 |
新たなカスタム権限の追加ができなくなります。 作成済みのカスタム権限は引き続きユーザーへ付与できます。 |
|
法人 |
個人 |
下書き状態のままになりますので、ダウングレード日までに全ての下書きを承認か削除する必要があります。 |
|
法人 |
個人 |
仮締めされた期間は仮締めされたままになりますので、ダウングレード日までに仮締めを解除する必要があります。 |
|
法人 |
個人 |
親部門とされていた部門は通常の部門扱いに戻り、親子関係の設定も解除されます。 |
|
法人 |
個人 |
配賦仕訳は表示できなくなります。 |
|
法人 |
個人 |
新規のタイムスタンプが押せなくなり、電子帳簿保存法の要件を満たせなくなります。 ダウングレード時に行う必要がある操作についてはこちらをご覧ください。 |
|
法人 |
個人 |
経費精算のメニューを表示できなくなり、申請中のものは見れなくなりますので、申請中のものは却下または承認します。 |
|
法人 |
個人 |
電話サポート |
ダウングレード日よりご利用いただけなくなります。 |
法人 |
- |
ダウングレードする前に、プラン毎の利用可能なメンバー数以下に変更する必要があります。 ・ミニマムプラン ・ベーシックプラン |
|
法人 | - | 予実管理 | 予実管理のメニューが表示されなくなり、予実管理機能の閲覧や利用ができなくなります。 |
法人 ミニマムプランへの変更 |
- | レポート | 収益/費用レポート、集計表、日次残高推移が表示されなくなります。 |
- |
個人 |
招待メニューが非表示になり、新規招待ができなくなります。 すでに招待されていたユーザーは引き続き使用可能ですので、従業員の招待枠を追加していた場合、追加料金の課金は継続されます。 |
|
- |
個人 |
ダウングレード日を含む月に5枚以上アップロードしていた場合は、ファイルのアップロードができなくなります。 |
|
- |
個人 |
「消費税区分別表」「消費税集計表」「消費税申告書の作成」の機能が利用できなくなります。 |
|
対象 |
機能 |
注意点 |
注意:iOSのサブスクリプション払いの場合
現在のお支払い金額を下回るプラン変更の場合は、iOSアプリ内からのプラン変更はできません。
Apple IDの管理画面よりプランをご変更ください。
例)スタータープラン年額9,800円 (税抜)→スタンダードプラン月額1,980円 (税抜)へのご変更など。
詳しい手順はApple サポートページよりご確認ください。
ダウングレードした後について
ダウングレード後も、利用不可になった機能で作成したデータはそのままの状態で保持されます。そのため、再度アップグレードを行うことで、ダウングレード前と同じように各種機能を利用できます。
(定期請求については、定期請求書の編集画面を一度開いて保存ボタンをクリックすることで、定期請求を再開できます。)
ダウングレード後にお困りのことがあった場合は、freeeサポートデスクまでお問い合わせください。
参考:2020年2月3日(月)プラン内容変更について
2020年2月3日(月)より一部のプラン内容を変更しました。
プランダウングレード時に各プラン対象の機能等ご確認ください。
会計freee 法人事業所向けプラン内容変更について(2020年2月より改定)