会社設立freeeでは、専門家に会社設立の登記申請の代行を依頼することができます。
登記お任せプランでは、会社設立手続を専門家が代行します。
ここでは、専門家へ登記お任せプランを依頼する手順や、よくある質問についてご説明します。
※ 行政書士に電子定款の認証代行のみを依頼することもできます。(詳しくはこちら)
目次
登記お任せプランを利用する
専門家の登記お任せプランを依頼すると、会社設立にまつわる相談や手続きをすべて専門家のサポートを受けながら進めることができます。以下に詳しい依頼手順をご紹介します。
1.画面右下の専門家マークをクリックします。
2.注意事項を確認後、[依頼する]をクリックします。
3.登記お任せプランの申請依頼フォームが開きますので、必要事項を記入します。
一部の項目は、会社設立freeeに入力した情報が自動で転記されています。
4.必要事項を入力したら、[送信する]ボタンをクリックし、依頼を完了します。
5.専門家から返信が来たら、専門家を会社設立freeeに招待します。(下記参照)
専門家を招待する
登記お任せプランの依頼後、専門家から返信が来たら、専門家を「招待」します。
専門家を招待することで、ご自身の会社設立freeeの登録内容を専門家が閲覧・編集できるようになります。
画面の一番上の右側にあるメニュー内の[専門家を招待する]から招待します。
専門家サポートに関するよくある質問
会社設立freeeの専門家サポート(登記お任せプラン・電子定款認証)について、よくある質問をまとめました。
項目 |
登記お任せプラン |
電子定款認証 |
---|---|---|
サポート内容は? |
会社設立手続きを専門家のサポートを受けながら進めることができます。最短翌日登記可能で、書類作成から公証役場の訪問(株式会社のみ)、登記申請の代行まで行います。 |
電子定款の認証代行です。 |
依頼するメリットは? |
悩みや不明点を相談しながら、安心して会社設立を進めることができます。 |
自分自身で認証を行う場合に発生するコスト約8万円(特別な機材とソフトウェアを揃える費用)を削減することができます。 freee経由で依頼する場合、ご自身で行政書士を探す手間も省くことができます。 |
発生する料金はいくら? |
手数料は一律3万円です。それ以外に、登録免許税などの行政機関に支払う費用は発生します。 |
一律5,000円です。 |
定款の修正依頼はできる? |
専門家に修正を依頼できます。 |
公証役場から指摘を受けた範囲内(通常、文言等の修正)であれば修正を依頼することができます。 大幅なレイアウト変更などは対象外ですのでご了承ください。 |
どれくらいの早さで返信が来る? |
依頼後、3営業日以内にメールにてご連絡を差し上げます。 |
|
料金の支払い方法は? |
基本的に、専門家が指定した銀行口座への振込です。 それ以外の支払い方法をご希望の場合は、専門家に個別にご相談ください。 |
|
間違って登記お任せプランを依頼してしまった場合は? |
専門家からの返信後、間違って依頼してしまった旨をご連絡ください。 |
- |
freee以外のソフトで作った定款も認証依頼可能? |
- |
会社設立freeeで作成した定款でない場合は、コミュニケーションが多く発生する可能性があるため、別料金がかかる可能性があります。 詳細は行政書士にご相談ください。 |