freeeではクレジットカードの利用明細を取り込むことが可能です。利用明細を取り込んだ後は、「自動で経理」で明細を会計データとして登録します。ここでは、クレジットカードの利用明細の取得方法について説明します。
目次
口座の新規登録および同期設定
1. [口座]メニュー → [口座の一覧・登録]から[クレジットカード]タブを開き、[クレジットカードを登録する]ボタンをクリックします。
2. 検索ボックスへ利用中のクレジットカード名(一部 または 全部)を入力し、候補表示されたクレジットカードの一覧から登録したいクレジットカード名をクリックします。
3. 注意事項等を確認し、問題がなければ[登録]ボタンをクリックします。
4. 続いて、同期を行うための情報の入力画面が表示されます。画面の案内に沿って同期連携の操作を行います。
5.[手動で取引を登録する]ボタンをクリックすると、freeeによる明細の自動同期は行われず、お客様ご自身で都度同期を行っていただくことができます。
この場合、長期にわたって同期していないと、明細の取得漏れが生じるおそれがありますのでご注意ください(金融機関ごとに明細の取得可能期間が異なります)。
6. 同期の連携操作が完了するとfreeeのホーム画面へ遷移します。あわせて、金融機関との同期が開始します。
7. 同期が完了すると、ホーム画面左側の口座名の右に、新たに取得された明細の件数が表示されます。
件数をクリックすると、実際に取得された明細を会計データへ登録できる画面(「自動で経理」画面)へ遷移します。
複数枚のカードを保有している場合の同期設定
1. 普段、クレジットカード会社のWebサイトで、1つの認証情報を使用して複数枚のクレジットカードの明細を確認している場合、freeeでは、上記の同期設定の後に、以下の画像のようにアラートが表示されます。
2. アラートをクリックすると、以下の画像のようなプルダウンが表示されます。同期を行いたいカード番号を選択後[保存して同期を再開]をクリックします。※選択後の修正はできませんので、ご注意ください
すべてのカードを1つの口座上で同期する場合は[すべての口座から明細を取得する]へチェックを入れます。
補足:カード毎に口座を分けることが可能です。上記の場合、1枚目を同期設定後、再度[口座を登録]から口座を選択、登録して同期設定を行い、その際に2枚目のカードを選択します。
参考:カード会社と共同開発した事業特化のクレジットカード「freeeカード」
カード会社と共同開発した年会費無料(ゴールドなどは除く)、限度額50万円以上のクレジットカード。決算書無しでWeb申し込みできる、創業期でも使える事業用カードです。
既存カードの便利な機能・豊富な特典に加え、freee利用クーポン、税理士紹介など、事業者に嬉しいオリジナル特典も。
詳しくはこちらをご覧ください。