freee会計では、1つのインターネットバンキングアカウントで管理している複数口座の一括登録・同期設定を行うことができます。
また、複数口座すべてを選択 もしくは 一部の口座のみを同期設定するなど、銀行口座ごとの設定も可能となります。
本ページは、同一銀行の複数口座を一括登録・同期設定する操作手順をご説明します。
同一銀行の複数口座を一括登録・同期設定する
詳しい操作手順は次のとおりです。
注意点
- 一括登録を行う際、銀行口座情報を取得するため、インターネットバンキングの認証が必要となります。
インターネットバンキング未契約の銀行口座を複数一括登録することはできません。 - 本機能は、銀行口座登録・同期設定にのみ対応しています。クレジットカードや決済サービス等、銀行以外の口座には未対応となります。
freeeとの連携方式の違いにより、一部の銀行においても本機能をご利用いただけない場合があります。
- [口座]メニューから、[口座の一覧・登録]をクリックします。
- [銀行口座を登録する]ボタンをクリックします。
- 登録口座を選択します。登録したい口座はよく登録されるものの中から選択できる他、金融機関名からキーワード検索で絞り込むことができます。
※ 銀行口座の絞り込みには五十音検索を用いることもできます。 - 登録する口座をご確認の上、[連携設定を行う]ボタンをクリックします。
※ 登録を行う金融機関により表示される画面が異なります。下図のスクリーンショットでは、「三井住友銀行(法人口座)」で行っています。 - 銀行のインターネットバンキングサイトに移動し、ID・パスワード等を入力して認証します。
- 認証が完了すると、freee会計の画面に移動します。
銀行口座情報を取得するまでに数分かかる場合がありますので、しばらくお待ちください。
※ 一度設定を中断し、あとで続きから再開することも可能です。中断したい場合は[あとで連携設定を行う(ホーム画面に戻る)]をクリックします。
再開する際に、ホーム画面上部に表示されるオレンジ色のメッセージバーをクリックすると銀行口座情報取得の続きが行えます。 - 取得された銀行口座情報を確認し、freeeと同期設定を行いたい口座にチェックを付け、[次の画面へ]ボタンをクリックします。
※ 銀行口座が1件だった場合は、口座を選択する画面は表示されません。 - 同期する口座の明細を、いつ時点のものから取得するか選択し、[設定を完了する]ボタンをクリックします。
- 口座の一覧画面が開き、手順「8」のステップでチェックを付けた銀行口座が表示されます。