A. 源泉徴収票が確定できない場合は、以下いずれかをご確認ください。
「マイナンバー管理freeeの設定をする必要があります」とアラート表示された場合
源泉徴収票にはマイナンバーが記載されるため、出力を行うする管理者の方がマイナンバー管理freeeの「従業員管理者」である必要があります。
マイナンバー管理freeeの権限設定については「 マイナンバーの管理者を設定する 」のヘルプページをご覧ください。
「退職月の給与支払のない従業員です」とアラート表示された場合
当該従業員の退職月の翌月の給与明細を表示して「計算完了」になっていることを確認後、「源泉徴収票を確定する」ボタンのクリックすることで、源泉徴収票の確定が可能です。
「給与報告書の提出先が不明です。正しい住所が入力されていることをご確認ください。」とアラート表示された場合
該当する従業員の退職月および最終給与支給月の住民票住所を入力する必要があります。
住民票住所の入力手順は以下のとおりです。
1.[従業員]メニューから、該当の従業員を選択します。
2. 上部の年月から退職月および最終給与支給月を選択し、「本人情報」項目の右横にある[編集]ボタンをクリックします。
※ 退職月と最終給与支給月が異なる場合は、それぞれの月に住民票住所を入力します。
3.「住民票住所」項目の入力が完了したら、[保存する]ボタンをクリックします。
4. 再度、退職者の源泉徴収票の確定をします。