本ページでは、freeeのご利用料金の決済時にクレジットカードの認証に失敗した場合の確認点と再決済の方法についてご説明します。
決済エラーが発生した場合の確認点
「クレジットカードの認証に失敗しました。有効なクレジットカード情報に更新してください。」のエラーや「試用期間が終了しました」というメッセージが表示されている場合は、決済でエラーが発生しています。
まずは次の点をご確認ください。
- 入力されたクレジットカード番号に誤りはないか
- クレジットカードの有効期限が切れていないか
- クレジットカードのご利用限度額を超えていないか
- クレジットカード会社から、クレジットカードの利用を停止されていないか
上記確認点も含め、決済エラーが発生した場合は、「freeeアカウント管理」にログインし、[決済方法]メニュー からクレジットカード情報をご登録ください。
再決済を行う
freeeご利用料金の決済時にクレジットカードの認証に失敗した場合、ご自身で「再決済」の操作を行うことが可能です。
再決済ができる条件
ご自身で再決済ができる条件については次の通りです。
- 請求が存在する
- 決済が失敗している
- 決済方法が「クレジットカード」または「paypal」
再決済を行う
再決済の操作手順は次の通りです。
- freeeアカウント管理にログインします。
- [事業所管理]メニュー→[請求履歴]タブを開きます。
- 事業所の請求履歴一覧が開きますので、決済ステータスが「決済エラー」と表示されている行をクリックします。
- 請求詳細画面で決済ステータス項目の[お支払い]ボタンをクリックします。
- 「ご利用料金を決済します」画面が表示されますので、ご請求金額をご確認のうえ、[お支払い]ボタンをクリックします。
再決済が成功した時の挙動
再決済が成功した場合は、画面上部に「お支払いが完了しました。」の旨が表示され、決済ステータスが「更新中」から「支払い済」に変わります。
再決済の実行から決済ステータスが更新されるまでにお時間を要する場合があります。
【決済ステータスが更新中の画面】
【決済ステータスが支払い済の画面】
再決済が失敗した時の挙動
「ご利用料金の決済に失敗しました」画面が表示され、再決済を失敗した原因についても確認ができます。
必要な場合は[カード情報・決済方法の変更]のリンクから変更を行います。