freee顧問先管理ではアドバイザー事業所に内部メンバーとして招待されている従業員やスタッフを、メンバー一覧として表示させ、詳細情報を管理することができます。(メンバー管理機能)
目次
メンバー一覧とその詳細を表示する
「メンバー管理」ボタンをクリックすると、メンバー一覧を表示することができます。
また該当メンバーをクリックすると、そのメンバーの詳細な情報を表示させることができます。
メンバーの詳細情報の編集についてはこちら
メンバーを追加する
メンバーを追加する
freee顧問先管理のメンバー一覧にメンバーを追加するためには、アドバイザーアカウントのfreee会計でメンバーとして招待する必要があります。
以下の手順で該当メンバーを招待することができます。
1.メンバー一覧の上部「招待はこちらから」をクリックします
2.freee会計のアドバイザーアカウントが表示されますので、そこのメールアドレス欄に追加したいメンバーの事務所用のアドレス等を入力し、内部メンバーとして招待します。
招待する際には、画面右上のプラン名が「アドバイザー」になっていることを確認し、アドバイザーアカウントに招待することを確認しましょう。
3.招待後は招待したメンバー本人にログインしてもらった上で、freee顧問先管理のメンバー一覧に反映されていることを確認します。
ここでうまく反映されていない場合には、画面右上の「最新の状態に更新」ボタンをクリックします。
顧問先がfreeeのアカウントを持っていない場合
招待したfreee顧問先管理での情報の閲覧を規定するため、「設定」→「権限設定」で該当のメンバーについての権限の設定をすることができます。
権限設定についてはこちらのヘルプページを参照。
メンバーの詳細情報を編集する
メンバー一覧で表示されたメンバーについての詳細な情報を保存し、参照することができます。
メンバー一覧で該当のメンバーをクリックすると、メンバーの詳細情報が表示され、編集を行うことができます。
詳細情報として登録・閲覧できる情報は以下の通りです。
【基本情報】
従業員の情報の管理のため電話番号や住所などの基本的な情報を登録することができます。
【担当顧問先】
メンバーの担当している顧問先が表示されます。
この場合の担当とは「顧問先のfreee会計で外部メンバーとして招待されていること」を指し、担当顧問先として追加するためには該当の顧問先から外部メンバーとして招待をうける必要があります。
メンバーの担当顧問先を設定する
メンバーの担当顧問先を増やす場合には、該当の顧問先のfreee会計へ当該メンバーを外部メンバーとして招待をうける必要があります。
招待を受ける方法として2つの方法があります。
・顧問先の事業所のfreee会計アカウントにログインして招待する方法
・顧問先に依頼をして招待してもらう方法
顧問先の事業所のfreee会計アカウントにログインして招待する方法
既に事務所内に顧問先に招待されているメンバーがいる場合には、当該メンバーが操作をして、担当者として追加したいメンバーを顧問先の事業所に追加することができます。
以下の手順で顧問先の事業所へ招待することができます。
1.既に招待されているメンバーが顧問先のfreee会計にログインします。
2.顧問先の事業所になっていることを確認し、「設定」「メンバー招待」をクリックします。
3.メンバー招待画面が表示されますので、担当者として追加したいメンバーのメールアドレスを入力し、「招待メールを送る」をクリックします。
※この際に指定する権限は、顧問先のfreee会計における権限となり、ここで指定した権限に応じて追加されたメンバーの顧問先事業所での閲覧範囲等が指定されます。設定する権限については、顧問先及び事務所内で事前に確認した上で追加する必要があります。
顧問先に依頼をして招待してもらう方法
以下の手順に従うことで、顧問先の事業所への招待を顧問先の方へ依頼することができます。
1.メニューの中から「顧問先管理」をクリックし、顧問先一覧を表示させます。
2.画面上部の「招待依頼メールを送信」をクリックし、招待依頼メール作成画面を表示させます。
3.「送信先のメールアドレス」には、新たな担当先として追加したい顧問先の方のfreee会計に登録してあるメールアドレスを入力し、送信をクリックします。
※この際、「招待してもらうメンバー」の欄にご自身のアカウントのメールアドレスが指定されていることをご確認ください。表示されたアドレスが異なる場合には、別のアカウントでログインしていることが考えられますので、正しいアカウントでログインし直してから同様の操作をします。