API連携方式とは
一部の信用金庫の口座では、「API連携方式」でfreee会計と同期できます。
API連携方式は、freee会計にインターネットバンキングのログインID・パスワードを保存することなく明細データを取得できる、より便利で安定的な同期方式です。
新たに登録する口座をAPI連携方式で同期する
新たに登録する口座をAPI連携方式で同期するには、API連携に対応した口座の種別を選択し、認証作業をする必要があります。
認証を行う過程でブラウザソフト・OSに制限があるため、この作業を行う前に現在の環境をご確認ください。
- 銀行のシステムによっては64bit版ブラウザソフトをご使用いただけないことがあります。詳細はご利用銀行のホームページ等でご確認ください。
- 一度認証が行われればブラウザソフト、OSの制限はなく利用できますが、定期的に認証情報の更新作業が必要です。その際は上記制限に従い、再認証を行ってください。
- 同一金融機関の電子証明書を複数インストールしている場合、ブラウザのキャッシュ機能により認証ページで電子証明書の選択画面が表示されないことがあります。
そのような場合はブラウザを一度閉じてから起動し直し、再度認証ページに進んで頂くようお願いいたします。
新たに口座を登録し、API連携方式で同期を行うための操作は次のとおりです。
- [口座]メニュー →[口座の一覧・登録]画面を開き、[銀行口座]タブに切り替えます。
次に[銀行口座を登録する]ボタンをクリックします。 - 「銀行口座を登録」画面にて、検索ボックスによるキーワード検索や五十音検索を利用して、「API」と記載されている口座を選択します。
口座登録の確認メッセージが表示されたら、[口座を登録して連携設定に進む]ボタンをクリックします。
※ 連携設定を行わず口座登録のみを行う場合は、[連携せず口座登録のみを行う]ボタンをクリックします。 - 同期設定を開始するための画面が表示されます。
API連携を開始する場合には[◯◯信金(API)との同期設定を行う]ボタンをクリックします。 - 各信用金庫ごとに必要な認証操作の画面が開きますので、電子証明書またはID/パスワードでログインし、外部サービス連携を許可します。
※ 信用金庫によっては、この認証作業は定期的に行う必要があります。 - 連携を許可したらfreeeのホーム画面に戻りますので、口座の[今すぐ同期]ボタンをクリックして同期を再開します。
- 少し経つと、口座の選択を促すメッセージが表示されますので、そのメッセージをクリックします。
- 同期する口座を選択し、保存して同期を再開します。
- 再び同期が始まり、無事同期が完了したら同期の設定も完了です。
信用金庫APIは、信用金庫によって提供される機能であるため、信用金庫のサービス提供時間外などの信用金庫側の事情により予告なく利用できなくなることがあります。あらかじめご了承ください。