切替アシストとは、支払方法をfreeeカード Unlimitedに切り替える対象の利用店を自動的に出力する機能です。切替対象の利用店リストは、freee会計に同期されているクレジットカードの明細情報をもとに自動で出力されます。
事前準備
切替アシストを利用するためには、freee会計上で切替元のクレジットカードの同期が必要です。
freee会計の口座から「クレジットカード」または「現金・その他」に同期をしてください。
クレジットカードの同期について詳しくは「クレジットカードを同期する」のヘルプページをご参照ください。
リストの自動作成
- 「切替アシスト」画面で[+リストを自動生成]をクリックします。
※管理者のみ操作が可能です。 - 自動で利用店のリストが出力されます。
対象の利用店は本ページ「利用店の一覧」をご覧ください - 利用店ごとにバーチャルカードを発行します。
利用店ごとに発行するメリット
- 利用店ごとにカードを分けることで、不正利用のリスクを抑えることができます。
- 領収書回収機能が利用可能です。
- バーチャルカードの所有者には切替担当者を設定してください。
※経理担当者または一般権限の場合は、自身が切替担当者の利用店のみ切替アシストに表示されます。
カードの切替
- 自身が切替担当の利用店のカード情報を確認します。
- 利用店のWebサイトなどでカード情報を更新します。
- 更新が完了したら[切替済みにする]をクリックします。
切替をしない場合は「対象外にする」をクリックします。
「備考」は管理者と切替担当者が閲覧・編集することが可能です。 - 領収書受取メールを設定します(任意)。
領収書受取メールアドレスを利用先のWebサービスで、請求先メールアドレスとして設定します。もしくは、領収書受取メールアドレスにメールが転送されるように設定します。
詳しくは「【freee支払|カード】領収書受取機能」のヘルプページをご参照ください。
利用店の一覧
切替アシストの対象利用店は下記の通りです。
備品
- Amazon
- ASKUL(アスクル)
- モノタロウ
- Lenovo
- Apple
- ヨドバシ.com
- ビックカメラ.com
- コメリ
- DCM
- Dell
広告
ソフトウェア
- Microsoft 365
- Adobe
- Shopify
- Zoom
- Slack
- AWS
- 1Password
- Atlassian
- Figma
- freee
- Saleshub
- GitHub
- HubSpot
- LINE公式アカウント
- Miro
- Notion
- SendGrid
- Twilio
- Dropbox
- お名前.com
- OpenAI
- SmartHR
- DeepL
- note
- さくらインターネット
- ムームードメイン
- エックスサーバー
- Indeed
- ラクスル
- Chatwork
- Spotify
- サイボウズ
- Paddle
- Fondesk
- インターリンク
- Sentry
- ジョブカン
- ValueDomain
- Zapier
- クリエイト
- Digikey
- KingOfTime
- TimeRex
- Google Workspace
- GRAPHIC
- Heroku
- Zendesk
- Google Cloud
- coconala
- クラウドワークス
- Asana
- マネーフォワード
- Datadog
- Yahoo!ビジネス
- 弥生会計
- KKBOX
- valueDomein
- BOARD
- Pixta
- GO
- じゃらん
- 楽天トラベル
- JAL
- ANA
- Hotels.com
- Booking.com
- ジェットスター
- Agoda
- Skymark
- Trip.com
- Uber Eats
- WeWork
- 出前館
- Grab
- PayPal Wallet
- インスタベース
- アクセア
- 日経
- Spir
- DocuSign
- Conoha
- IFTTT
- Wantedly
その他
- ソフトバンクモバイル
- 楽天モバイル
- au
- KDDI
- NTTドコモ
- IWG
- Nuro
- UQMobile
- NTTコミュニケーションズ
- NTT東日本
- NTT西日本
- 東京ガス
- 東京電力
- 東北電力
- 北陸電力
- 中国電力
- 四国電力
- 沖縄電力
- 関西電力
削減できる外貨手数料の見込み
freeeカード Unlimitedは、外貨決済手数料が無料のためお得に決済が可能です。
一部の方には、削減できる外貨手数料の見込みが、切替アシストの画面に表示されている場合がございます。
外貨手数料は一律2%で計算をしており、実際の手数料率は異なる場合がございます。
また、外貨決済の判定はfreeeの推定となっており、実際に外貨決済をされているかは、お使いのクレジットカードの明細をご確認ください。