freee申告支払調書の「発行先一覧」では選択した取引先の支払調書を作成できます。
本ページでは、freee申告支払調書で支払調書を作成する方法を説明します。
※ 本記事はfreee申告についてのヘルプページです。
「freee申告 年調・法定調書」をご利用の方は「freee申告で支払調書を作成する(会計連携)」を、freee会計の支払調書をご利用の方は「支払調書を作成する」をご覧ください。
操作方法
- [支払調書]メニュー→[発行先一覧]画面をクリックします。
- 作成する支払調書の種類のタブをクリックします。
- [+新規追加]をクリックします。
作成済の場合は、画面左側の[追加]をクリックします。
- 取引先追加については「freee会計から連携する」と「直接入力する」の2つの方法があります。
状況に応じて操作方法をご確認ください。
・freee会計から連携する
※freee会計から取引先情報(登録されている取引や取引先の名称や住所)を連携して登録する場合。
[freee会計から連携]を選択し必要項目を入力後、追加をクリックします。
・直接取引先を登録する場合
[直接入力する]を選択し必要項目を入力後、追加をクリックします。
「取引先の追加」の詳細な操作方法については「発行先一覧に取引先を追加する」をご覧ください。
- 他種類の支払調書を作成する場合は、作成したい支払調書の種類のタブを開き取引先を追加します。
- 支払調書の種類ごとに発行したい取引先の取引先名左横にチェックをつけます。
取引先の編集したい場合は「発行先一覧の取引先の編集方法」を、
取引先の削除をしたい場合は「発行先一覧の取引先の削除方法」をご覧ください。 - [申告書]画面を確認すると、[発行先一覧]でチェックをつけた取引先の支払調書がプレビューされます。
発行先一覧の取引先の編集方法
- 編集したい取引先データの右端[…]→[編集]を押します。
- 変更内容の入力が完了したら[保存]を押します。
freee申告支払調書で編集した取引先情報は、freee共通の取引先情報には反映されませんのでご注意ください。
freee共通の取引先情報自体を編集したい場合は、freee会計の取引先情報より編集してください。
発行先一覧の取引先の削除方法
- 削除したい取引先データの右端[…]→[削除]を押します。
- 削除対象の取引先情報を確認し、問題がなければ[削除]を押します。