本ページでは、freee会計の「設定」メニューにてエクスポート(ダウンロード)できるデータと、その手順等をまとめております。
※ エクスポートしたファイルが文字化けしていた場合は、適切な文字コードを指定してファイルを保存し直すと解消される場合があります。詳細は「 CSVファイルが文字化けした場合の対処方法 」をご覧ください。
目次
エクスポートのプラン対応状況
プラン別のエクスポート対応状況は次のとおりです。
個人事業主
機能名 | スターター | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|---|
取引先の設定 | ○ | ○ | ○ |
品目の設定 | ○ | ○ | ○ |
部門の設定 | ○ | ○ | ○ |
メモタグの設定 | ○ | ○ | ○ |
勘定科目の設定 | ○ | ○ | ○ |
税区分の設定 | × エクスポート機能なし |
× エクスポート機能なし |
× エクスポート機能なし |
自動登録ルールの設定 | ○ | ○ | ○ |
取引テンプレートの設定 | ○ | ○ | ○ |
振替伝票テンプレートの設定 | ○ | ○ | ○ |
申請経路の設定 | - | - | × エクスポート機能なし |
経費科目の設定 | - | - | × エクスポート機能なし |
バックアップ | ○ | ○ | ○ |
申請フォームの設定 | - | - | × エクスポート機能なし |
セグメント1の設定〜セグメント3の設定 | - | - | - |
給与連携の設定 | × エクスポート機能なし |
× エクスポート機能なし |
× エクスポート機能なし |
ユーザー更新履歴 | - | - | - |
権限変更履歴 | - | - | - |
イベントログ | - | - | - |
開始残高・期末残高更新履歴 | - | - | - |
仕訳関連履歴 | - | - | - |
法人
機能名 | ミニマム | ベーシック | プロフェッショナル | エンタープライズ |
---|---|---|---|---|
取引先の設定 | ○ | ○ | ○ | ○ |
品目の設定 | ○ | ○ | ○ | ○ |
部門の設定 | ○ | ○ | ○ | ○ |
メモタグの設定 | ○ | ○ | ○ | ○ |
勘定科目の設定 | ○ | ○ | ○ | ○ |
税区分の設定 | × エクスポート機能なし |
× エクスポート機能なし |
× エクスポート機能なし |
× エクスポート機能なし |
自動登録ルールの設定 | ○ | ○ | ○ | ○ |
取引テンプレートの設定 | ○ | ○ | ○ | ○ |
振替伝票テンプレートの設定 | ○ | ○ | ○ | ○ |
申請経路の設定 | - | - | × エクスポート機能なし |
× エクスポート機能なし |
経費科目の設定 | - | × エクスポート機能なし |
× エクスポート機能なし |
× エクスポート機能なし |
バックアップ | ○ | ○ | ○ | ○ |
申請フォームの設定 | - | × エクスポート機能なし |
× エクスポート機能なし |
× エクスポート機能なし |
セグメント1の設定〜セグメント3の設定 | - | - | × エクスポート機能なし |
× エクスポート機能なし |
給与連携の設定 | × エクスポート機能なし |
× エクスポート機能なし |
× エクスポート機能なし |
× エクスポート機能なし |
ユーザー更新履歴 | - | - | - | × エクスポート機能なし |
権限変更履歴 | - | - | - | × エクスポート機能なし |
イベントログ | - | - | - | ○ |
開始残高・期末残高更新履歴 | - | - | - | × エクスポート機能なし |
仕訳関連履歴 | - | - | - | × エクスポート機能なし |
取引先の設定
エクスポート(ダウンロード)可否
取引先はCSVファイルとしてエクスポートすることができます。
エクスポート(ダウンロード)手順
「取引先の一覧」画面右側の[エクスポート]ボタン→[CSVエクスポート]をクリックします。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
「取引先の一覧」画面右側の[エクスポート]ボタン→[エクスポート履歴]から、再度データをエクスポートすることができます。
参考ヘルプページ
品目の設定
エクスポート(ダウンロード)可否
品目はCSVファイルとしてエクスポートすることができます。
エクスポート(ダウンロード)手順
「品目」画面右側の[エクスポート]ボタン→[CSVエクスポート]をクリックします。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
「品目」画面右側の[エクスポート]ボタン→[エクスポート履歴]から、再度データをエクスポートすることができます。
参考ヘルプページ
部門の設定
エクスポート(ダウンロード)可否
部門はCSVファイルとしてエクスポートすることができます。
エクスポート(ダウンロード)手順
「部門の設定」画面右上の[インポート・エクスポート]ボタン→[部門csvエクスポート]をクリックすると、CSVファイルの生成が開始されます。
生成されたCSVファイルは、[エクスポート履歴]リンクからダウンロードすることができます。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
「部門の設定」画面右側の[エクスポート履歴]リンクから、再度データをエクスポートすることができます(上図スクリーンショット参照)。
参考ヘルプページ
メモタグの設定
エクスポート(ダウンロード)可否
メモタグはCSVファイルとしてエクスポートすることができます。
エクスポート(ダウンロード)手順
「メモタグ」画面右側の[エクスポート]ボタン→[CSVエクスポート]をクリックすると、CSVファイルの生成が開始されます。
生成されたCSVファイルは、[エクスポート]ボタン→[エクスポート履歴]からダウンロードすることができます。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
「メモタグ」画面右側の[エクスポート]ボタン→[エクスポート履歴]から、再度データをエクスポートすることができます(上図スクリーンショット参照)。
参考ヘルプページ
勘定科目の設定
エクスポート(ダウンロード)可否
勘定科目はCSVファイルとしてエクスポートすることができます。エクスポートできる帳票は次のとおりです。
- 勘定科目
- 内訳管理 勘定科目・取引先
- 内訳管理 勘定科目・品目
エクスポート(ダウンロード)手順
「勘定科目の一覧」画面右側の[エクスポート]ボタンから、出力形式を選択します。
※ 各エクスポート形式に含まれる勘定科目は、「検索条件」の絞り込み内容にかかわらず、すべて出力されます。
-
「勘定科目」をエクスポートする場合:
[勘定科目csvエクスポート]をクリックします。 -
「内訳管理 勘定科目・取引先」をエクスポートする場合:
[内訳管理 勘定科目・取引先エクスポート]をクリックします。 -
「内訳管理 勘定科目・品目」をエクスポートする場合:
[内訳管理 勘定科目・品目エクスポート]をクリックします。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
以前にエクスポートしたデータを再度ダウンロードする機能の用意はないため、都度エクスポートをお願いいたします。
参考ヘルプページ
税区分の設定
エクスポート(ダウンロード)可否
税区分の内容をエクスポート(ダウンロード)するための機能のご用意はありません。
自動登録ルールの設定
エクスポート(ダウンロード)可否
自動登録ルールはCSVファイルとしてエクスポートすることができます。
エクスポート(ダウンロード)手順
「自動登録ルールの設定」画面右側の[エクスポート]ボタン→[CSVエクスポート]から、CSVファイルをエクスポートすることができます。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
以前にエクスポートしたデータを再度ダウンロードする機能の用意はないため、都度エクスポートをお願いいたします。
参考ヘルプページ
取引テンプレートの設定
エクスポート(ダウンロード)可否
取引テンプレートはCSVファイルとしてエクスポートすることができます。
エクスポート(ダウンロード)手順
「取引テンプレートの設定」画面右上の[インポート・エクスポート]ボタン→[取引テンプレートcsvエクスポート]から、CSVファイルをエクスポートすることができます。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
以前にエクスポートしたデータを再度ダウンロードする機能の用意はないため、都度エクスポートをお願いいたします。
参考ヘルプページ
振替伝票テンプレートの設定
エクスポート(ダウンロード)可否
振替伝票テンプレートはCSVファイルとしてエクスポートすることができます。
エクスポート(ダウンロード)手順
「振替伝票テンプレート」画面右上の[インポート・エクスポート]ボタン→[振替伝票テンプレートCSVエクスポート]から、CSVファイルをエクスポートすることができます。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
以前にエクスポートしたデータを再度ダウンロードする機能の用意はないため、都度エクスポートをお願いいたします。
申請経路の設定
エクスポート(ダウンロード)可否
申請経路の設定内容をエクスポート(ダウンロード)するための機能のご用意はありません。
経費科目の設定
エクスポート(ダウンロード)可否
経費科目の設定内容をエクスポート(ダウンロード)するための機能のご用意はありません。
バックアップ
エクスポート(ダウンロード)可否
勘定科目や摘要(取引先、品目、部門、メモタグなど)はBAKファイル または 編集可能なCSVファイルとしてエクスポートすることができます。BAKファイル および CSVファイルに含まれるバックアップ項目は次のとおりです。
【ご注意】バックアップ機能のエクスポート範囲について
本機能でバックアップ(エクスポート)可能な項目は、下表に示す内容に限定されます。
登録された取引や口座振替等のデータは含まれません のでご留意ください。
登録された取引や口座振替等のエクスポートは個別にご実施ください。
項目名 | BAKファイルに |
CSVファイルに |
---|---|---|
勘定科目 | ○ | - |
取引先 | ○ | ○ |
品目 | ○ | ○ |
部門 | ○ | ○ |
メモタグ | ○ | ○ |
開始残高 | ○ | - |
└前年度から継続中の取引先 | ○ | - |
自動登録ルール | ○ | - |
取引テンプレート | ○ | - |
振替伝票テンプレート | ○ | - |
勘定科目・取引先紐付けインポート | ○ | - |
勘定科目・品目紐付けインポート | ○ | - |
エクスポート(ダウンロード)手順
-
バックアップファイル(BAKファイル)をエクスポートする場合:
「バックアップ」画面の[バックアップファイルをダウンロードする]ボタンをクリックします。BAKファイルに必要な任意のパスワードを入力し、任意の場所へ保存します。 -
摘要のみ(編集可能なCSVファイル)をエクスポートする場合:
「バックアップ」画面の[摘要のみをCSVでダウンロードする]ボタンをクリックします。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
以前にエクスポートしたデータを再度ダウンロードする機能の用意はないため、都度エクスポートをお願いいたします。
参考ヘルプページ
申請フォームの設定
エクスポート(ダウンロード)可否
申請フォームの設定内容をエクスポート(ダウンロード)するための機能のご用意はありません。
セグメント1の設定〜セグメント3の設定
エクスポート(ダウンロード)可否
セグメントをエクスポート(ダウンロード)するための機能のご用意はありません。
給与連携の設定
エクスポート(ダウンロード)可否
給与連携の設定をエクスポート(ダウンロード)するための機能のご用意はありません。
ユーザー更新履歴
エクスポート(ダウンロード)可否
ユーザー更新履歴をエクスポート(ダウンロード)するための機能のご用意はありません。
権限変更履歴
エクスポート(ダウンロード)可否
権限変更履歴をエクスポート(ダウンロード)するための機能のご用意はありません。
イベントログ
エクスポート(ダウンロード)可否
イベントログは期間(年月)を指定して、TXTファイルとしてエクスポートすることができます。
エクスポート(ダウンロード)手順
「イベントログ」画面にてログを取得したい年月を指定し、[リクエストする]ボタンをクリックすると、TXTファイルをまとめたZIPファイルの生成が開始されます。生成されたZIPファイルは「リクエスト履歴」の[ダウンロード]リンクから任意の場所に保存します。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
以前にエクスポートしたデータは、「リクエスト履歴」の[ダウンロード]リンクをクリックすることで、再度ダウンロードすることができます。
参考ヘルプページ
開始残高・期末残高更新履歴
エクスポート(ダウンロード)可否
開始残高・期末残高更新履歴をエクスポート(ダウンロード)するための機能のご用意はありません。
仕訳関連履歴
エクスポート(ダウンロード)可否
仕訳関連履歴をエクスポート(ダウンロード)するための機能のご用意はありません。