※ 本記事はfreee勤怠管理Plusについてのヘルプページです。freee人事労務については「freee人事労務のカテゴリー」をご覧ください。
生体認証やICカード認証などの認証情報の登録自体は、どの所属のタイムレコーダーからでも可能です。しかしながら、管理画面での設定によって不可とすることもできます。
詳細
設定 > 組織 > タイムレコーダー設定 >基本タイムレコーダー設定 または 所属別タイムレコーダー設定の[編集]>動作設定 「他所属従業員の認証登録」
- 「可能」とした場合:他所属の従業員の認証登録を行うことができます。
- 「不可能」とした場合:自所属の従業員の認証登録しか受け付けなくなります。
アカウント発行時は「可能」となっています。
自所属以外のタイムレコーダーでの打刻について
出退勤打刻は、初期状態では自所属のタイムレコーダーでしか行えません。
他所属のタイムレコーダーで打刻を行う場合は、ヘルプ登録を行ってください。