※ 本記事はfreee勤怠管理Plusについてのヘルプページです。freee人事労務については「freee人事労務のカテゴリー」をご覧ください。
休暇管理画面から確認することができます。
確認手順
次の手順で確認することができます。
1. 全メニュー > スケジュール > 休暇管理をクリックします。
2. 取得率を確認したい休暇区分を選択し、[表示]をクリックします。
3. 次の画面で「取得率」が表示されます。
個人ごとに確認する場合は、[詳細]ボタンをクリックしてください。
取得率の計算式
有給休暇取得率の計算式は次のとおりです。
【計算式】
- 取得率 = ( 算定期間中の取得日数合計※1 ÷ 算定期間中の付与日数合計※2 ) × 100
※ 時間単位の休暇に対しても同様の計算式が当てはまります。
※1 算定期間が1年間に満たない場合は、算定期間を1年間に換算した数値を使用します。
また、未来日においての取得予定も取得率として計算されます。
※2
① 算定期間中の付与日数合計には、前年度からの繰越分は含まれません。
例えば、2017年4月1日~2018年3月31日を算定期間とした場合、2017年3月31日以前に付与された休暇は※2に含まれません。
② 算定期間中に新規の付与日数が発生しない場合は、算定期間初日の直近に付与された日数とします。上記画像の従業員「勤怠 一」を例に説明します。
「2021年度開始時点」は前年度から繰り越されている休暇日数です。「付与」は本年度に付与された休暇日数です。「取得」は本年度に取得した休暇日数です。
【計算式】
時間単位休暇・分単位休暇の使用有無にかかわらず、一律、付与日数と取得日数を分単位に換算して計算をします。
例:「日の契約労働時間:8時間」の場合
- 付与:10.0 / 2H
- 取得:1.0 / 7.23H
↓分単位に換算 ↓
- 付与:10.0 / 2H = 8 × 10 + 2H = 82H
82H × 60 =4,920分 - 取得:1.0 / 7.23H = 8 × 1 + 7.23H = 15.23H
15 × 60 + 0.23H = 923分 - 取得率:923分 ÷ 4,920分 × 100 = 18.76……
→ 19 %(少数点第一を四捨五入)
※ 休暇を取得した年度に、対象休暇の付与がない場合、取得率に「--」が表示されます。