※ 本記事はfreee勤怠管理Plusについてのヘルプページです。freee人事労務については「freee人事労務のカテゴリー」をご覧ください。
まず、従業員へ打刻用URLを送信する必要があります。
打刻用URLの確認・送信手順は次のとおりです。
事前準備
-
全権管理者 または 対象所属の「従業員設定」に権限のある一般管理者で管理画面にログインしてください。以下画面より、事前にメールアドレスを登録してください。
- 設定「従業員」> 従業員設定 >[表示]> 対象従業員の[編集]> 基本情報「メールアドレス」
- 携帯端末やキャリアにて迷惑メールフィルターなどを設定されている場合、本システムからのメールが正常に届かない場合があります。一時的に、迷惑メールフィルターは解除してください。
所属の従業員に一括でURLを送付する
1. 設定「従業員」> 従業員設定 > 特定の所属を選択して[表示]>[メール送信]をクリックします。
※ 所属を選択しないと[メール送信]ボタンは表示されませんのでご注意ください。
2. 「メールテンプレート選択」にて「Myレコーダー用」を選択し、[反映]をクリックします。
※ 「Myレコーダー用」のテンプレートには、フューチャーフォン向けの「携帯ブラウザ打刻用」URLも含まれています。
※ 「Myレコーダー機能」がOFFの場合、テンプレートは「Myレコーダー用」ではなく「携帯ブラウザ打刻用」になります。その場合は、「携帯ブラウザ打刻用」を選択して[反映]をクリックします。
注意点
ログインIDは打刻用URLと一緒に、メールで通知できます。
しかし、ログインパスワードは通知できません。
もし従業員が自身のパスワードをご存知ではない場合、「パスワードをリセットする」項目にチェックを入れて、[反映]をクリックしてください。
この操作を行うことでパスワードを設定できる画面のリンクが、メール内容に追加されます。
3. 画面下部でメールを送信したい対象従業員にチェックを入れ、[メール送信]をクリックします。
個別にURLを送付する
1. 設定「従業員」> 従業員設定 >[表示]> 対象者の[タイムレコーダーURL送信]をクリックします。
2. 従業員が自身のログインパスワードを知らない場合は、「パスワードをリセットする」項目にチェックします。
「送信先」欄のメールアドレスを確認し、問題なければ[メール送信]をクリックします。
管理者の方の操作は以上で終了です。
従業員操作
従業員は管理者から送られてきたメールを確認し、メールに記載されているURLにアクセスし、IDとパスワードを入力します。
パスワード変更画面のリンクが添付されている場合は、ログインの前にパスワードの設定をしてください。
【PCブラウザのMyレコーダー画面】
【スマートフォンのMyレコーダー画面】
【PCブラウザとAndroidスマートフォンでご利用される場合】
PCブラウザとAndroidスマートフォンではMyレコーダーのショートカットをインストールできます。
ブラウザを使用せずにアプリ感覚でご利用いただけます。
詳しくは「Myレコーダーのアプリはありますか?」のヘルプページをご確認ください。
注意点
「メールテンプレート選択」にて該当のテンプレートが表示されない場合 または 従業員設定画面にて[タイムレコーダーURL送信]ボタンが表示されない場合は、「freee勤怠管理Plusお問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
本機能をご利用いただけるよう内部設定いたします。