※ 本記事はfreee勤怠管理Plusについてのヘルプページです。freee人事労務については「freee人事労務のカテゴリー」をご覧ください。
Myレコーダー右上のアイコン(≡)をクリックすると、操作メニューが表示されます。
各項目の詳細は、次のとおりです。
タイムカード
クリックすると、タイムカードが表示されます。
管理画面にて、設定 > 組織 > タイムレコーダー設定 > 対象者の所属の[編集] > 「表示設定」内「タイムカードボタンを表示」項目を「しない」と設定されている場合、この項目は表示されません。
打刻履歴
このブラウザで行った打刻履歴が表示されます。異なるブラウザや他の認証リーダーで打刻した記録は、ここへは表示されません。ブラウザのキャッシュを削除すると、こちらは表示されなくなります。
ステータス |
内容 |
---|---|
OK |
打刻データは問題なく送信されました。 |
保存 |
打刻データは、ブラウザに保存されました。 次回オンライン時に、サーバーへ再送信されます。 |
保存送信OK |
ブラウザに保存された打刻データが問題なくサーバーへ送信されました。 |
保存送信NG |
ブラウザに保存された打刻データはサーバーへ送信されませんでした。 ※ 同じ時間 (秒まで同じ時間) で複数回打刻した場合、それらの打刻は二重に打刻されたものと見做し、一つの打刻のみを未送信打刻として送信するという挙動となっております。 |
メッセージ
システムメンテナンス等、サポートセンターからのお知らせが表示されます。
テーマ切り替え
2種類のテーマを自由にお選びいただきます。個々人で自由にお楽しみいただけます。切り替え結果は、そのブラウザのみに反映します。
ログアウト
ログアウトします。ログアウト後は、ID、パスワードの再入力が必要になります。