※ 本記事はfreee勤怠管理Plusについてのヘルプページです。freee人事労務については「freee人事労務のカテゴリー」をご覧ください。
以下の操作を行い、取得結果が変わるかお試しください。
Myレコーダーでの位置情報の取得はブラウザ側で処理を行なっているため、根本的な原因については分かりかねます。
1. ブラウザのキャッシュをクリアし、再度Myレコーダーにアクセスする
2. Wi-Fi機能をONにする ※1
3. 何度かページの再読込を繰り返す
4. 使用するブラウザを変更する
ブラウザを変更し、再度「1.」~「3.」をお試しください。
※1 実際にWi-Fiへ接続しなくても機能をONにすることで、PCが検知したアクセスポイントを参照してブラウザ側で位置情報の精度が上がる場合があります。
位置情報取得の詳細について
位置情報の取得はブラウザ内にてHTML5 Geolocation API という仕組みを使用して緯度経度を算出しています。
算出する際は、GPS・無線LAN(Wi-Fi)・IPアドレスなどの情報と、ブラウザが持っているデータベースとの照合がブラウザ側で行なわれますが、具体的にどの情報が参照されたかは分かりません。
例えば、IPアドレスが参照された際、「ブラウザのデータベース上に該当のIPが指す位置情報が無い」照合結果の場合にはMyレコーダーでも「位置情報の取得に失敗」という結果になります。
また、データベースはブラウザの提供会社ごとに異なるため、「Microsoft Edgeでは取得できないが、Google Chromeでは取得できる」といったことも起こりえます。
そのため、上記「1.」~「4.」の方法をお試しいただき、位置情報が取得されるかご確認ください。
参考
Googleでは地図情報の精度を高めるため、Wi-Fiのアクセスポイントの情報を収集し、データベースに蓄積しているようです。データベースが更新されると位置情報の結果が変わる場合があります。