※ 本記事はfreee勤怠管理Plusについてのヘルプページです。freee人事労務については「freee人事労務のカテゴリー」をご覧ください。
例えば、「13:00 出勤、翌日11:00 退勤」のように、日勤から夜勤へ連続したスケジュールで勤務した場合の集計を2日分としてそれぞれカウントすることが可能です。
これは、みなし勤務パターンの「直行」及び「直帰」スケジュールを前後の日にちに割り当てる運用で実現します。
詳細
1日目用パターンを直帰パターンで、2日目用パターンを直行パターンでそれぞれ登録します。
例:
- 出勤予定:「10/21 13:00」
- 退勤予定:「10/22 11:00」
ここでは、例示のような日をまたぐスケジュール時、次のように集計する場合の設定方法を説明します。
- 10/21 13:00 ~ 10/22 00:00 までを1日目の労働時間
- 10/22 00:00 ~ 10/22 11:00 までを2日目の労働時間
まずは、パターンの登録画面を開きます。
設定「スケジュール」> パターン設定 >[+新規登録]をクリックします。
1日目用パターンの登録方法
パターン登録画面で各項目を以下のように設定し、[登録]ボタンで保存します。
【基本情報】
- パターン名:「夜勤(入)」「宿直 IN」等、任意のパターン名を入力します。
- スケジュール種別:「直帰(みなし退勤)」
【予定】
- 出勤予定(コアタイム開始時刻):「当日」「13」時「00」分
- 退勤予定(コアタイム開始時刻):「翌日」「00」時「00」分
【休憩予定】
- 休憩設定1~3:休憩時間が決まっている場合は入力します。
2日目用パターンの登録方法
1日目同様、パターン登録画面で各項目を以下のように設定し、[登録]ボタンで保存します。
【基本情報】
- パターン名:「夜勤(明)」「宿直 OUT」等、任意のパターン名を入力します。
- スケジュール種別:「直行(みなし出勤)」
【予定】
- 出勤予定(コアタイム開始時刻):「当日」「00」時「00」分
- 退勤予定(コアタイム開始時刻):「当日」「11」時「00」分
【休憩予定】
- 休憩設定1~3:休憩時間が決まっている場合は入力します。
運用方法
「 詳細 」手順で作成した2種類のパターンを、「1日目」「2日目」にそれぞれ割り当てます。
複数名に対して登録する場合
全メニュー > スケジュール管理 > 表示条件を指定して[表示]>[スケジュール登録]をクリックします。
特定の個人に対して登録する場合
次のいずれかの手順にて登録することが可能です。
- 全メニュー > スケジュール管理 > 表示条件を指定して[表示]> 個人毎の[編集]をクリックします。
- 全メニュー > 日別データ > 該当日を指定して[表示]> 対象者の[編集]をクリックします。