※ 本記事はfreee勤怠管理Plusについてのヘルプページです。freee人事労務については「freee人事労務のカテゴリー」をご覧ください。
自動スケジュール設定では、全社同じスケジュールを一括で登録できます。
また、既に登録している自動スケジュールを他の所属や雇用区分にコピーすることも可能です。
全社一括で自動スケジュールを設定する
- 設定 >スケジュール > 自動スケジュール設定 にて表示条件を「全ての所属」「全ての雇用区分」とし、[表示]をクリックします。
[スケジュール登録]ボタンが表示されますので、クリックします。 - 1週間の予定を入力できる画面に切り替わります。勤務日種別やスケジュールパターンを選択し、[登録]をクリックします。
- 全社のスケジュール設定が一括で変更されます。
自動スケジュールをコピーして、他の所属や雇用区分に反映する
- 既にスケジュールパターンが登録されている所属や雇用区分を選択し、[コピー]をクリックします。
※ 作成したスケジュールパターンに「使用する所属/雇用区分」を設定している場合、[コピー]ボタンが表示されません。スケジュールパターンの設定をご確認ください。 - コピー先の雇用区分や所属のチェックボックスを選択し、[登録]をクリックします。
- 確認画面が表示されます。[登録]をクリックすると、選択した雇用区分や所属に設定がコピーされます。
※ 設定した自動スケジュールは、スケジュール未割当の空白の日に割り当てられます。既にスケジュールが割り当てられている日(「--」を含む)には、上書きされません。
※ 既にスケジュールが割り当てられている日は上書きされないため、手動での登録する必要があります。