※ 本記事はfreee勤怠管理Plusについてのヘルプページです。freee人事労務については「freee人事労務のカテゴリー」をご覧ください。
休暇を申請する際に、診断書などのファイルを添付できます。
JPEG、PNG、PDFファイルなどの形式のファイルを添付できます。ファイルサイズ上限は8MBです。
なお、ファイルは暗号化して保存されます。
事前設定
設定 >スケジュール >休暇区分設定 >対象休暇区分の[編集]>休暇申請の際のファイルアップロード にて、「必須」または「任意」を選択します。
必須とした場合は、ファイルが添付されていないと休暇申請できなくなります。
※ 休暇区分設定の詳細は「 慶弔休暇やリフレッシュ休暇など、独自の休暇を作成できますか?(減算タイプ) 」のヘルプページをご参照ください。
休暇申請時にファイルを添付する
- 従業員画面にログインし、[スケジュール申請]をクリックします。
- スケジュール申請画面の「休暇スケジュール」欄にて、対象休暇区分名と取得単位を選択します。
「画像アップロード」欄でファイルを選択し、申請メッセージを入力して[申請する]をクリックします。
承認時に添付ファイルを確認する
管理者は、承認時に添付ファイルを確認できます。
「申請内容(スケジュール)」欄の「画像リンク(休暇名)」にURLが表示されますので、クリックしてファイルを確認してください。
※ 申請承認の操作操作は「 「申請承認」とは何ですか? 」のヘルプページをご参照ください。
- 本日から1年以上前の申請日のファイルは閲覧できません。
- 添付ファイルは申請承認後、申請から1年以内であれば「確定済み」タブで閲覧できます。
- 画像リンクの有効期限は10分間です。
- 画像が表示できない場合は、承認画面の「再表示」を行ない、リンクを更新することで閲覧できます。
添付ファイルを一括ダウンロードする
全権管理者に限り、添付ファイルを一括ダウンロードできます。 詳しくは「 「休暇申請添付ファイル」とは何ですか? ※申請添付ファイル 」のヘルプページをご参照ください。