※ 本記事はfreee勤怠管理Plusについてのヘルプページです。freee人事労務については「freee人事労務のカテゴリー」をご覧ください。
可能です。
利用条件
本操作は、全権管理者 または「締め」の権限が「○締め・解除」である一般管理者のみ行うことができます。
従業員を指定して締めを解除する
- 日別データ もしくは 月別データ で、[勤怠の締めを解除する]ボタンをクリックします。
- 締め解除確認画面の「対象従業員数」欄にある[従業員を指定して解除する]ボタンをクリックします。
- 従業員の選択画面が表示されますので、解除したい従業員にチェックを入れて[勤怠締め解除]ボタンをクリックします。