※ 本記事はfreee勤怠管理Plusについてのヘルプページです。freee人事労務については「freee人事労務のカテゴリー」をご覧ください。
- 全メニュー >エクスポート/インポート > データ入力(インポート) > [単価データ[CSV]]
この操作画面では、従業員毎の単価データをCSVデータからインポートすることができます。1回の最大登録件数は50件までです。
※ 本項目は、設定 >その他 >オプション >勤怠管理設定 >「人件費概算出力機能」にて、「使用する」を選択している場合のみ表示されます。
CSVデータを作成する
インポートするCSVデータを用意します。
- 入力したい従業員単価の内容を選択し、[インポート]をクリックします。
- 基本単価(月給単価、日給単価、時給単価)
- 単価割増率(日給基準単価(平日日給)・時給基準単価(所定)、割増率マスタ登録)
- 時間区分別時給単価
- 「1. テンプレートファイルのダウンロード」の[入力用テンプレートのダウンロード]をクリックすると、テンプレート(CSV形式)がダウンロードされますので、デスクトップ等に保存してください。
- 保存したCSVファイルをメモ帳やExcel等で開きます。タイトル行(1行目)の通りに情報を入力し、CSV形式でファイルを保存してください。
値の入力方法や、ファイル作成時のご注意点は、単価データ入力画面上部の「はじめにお読みください」をご一読ください。
インポートする
用意したCSVデータをインポートします。
- 「2. CSVファイルの選択」の[ファイルを選択]をクリックし、作成したCSVファイルを選択します。
- [アップロード]をクリックすると確認画面が表示されます。問題なければ[登録]ボタンをクリックしてください。インポートを開始します。
※ エラー一覧が表示された場合は、CSVファイルを修正し、エラー要素を全て消去してからアップロードをし直す必要があります。