※ 本記事はfreee勤怠管理Plusについてのヘルプページです。freee人事労務については「freee人事労務のカテゴリー」をご覧ください。
- 全メニュー >エクスポート/インポート >データ入力(インポート)>[所属グループデータ[CSV]]
所属グループに関するデータの取り込みを、CSVデータのインポートにより行なうことができます。
※ 本項目は、設定 >その他 >オプション >「所属グループ機能」が「使用する」と設定されている場合のみ表示されます。
CSVデータを作成する
- [所属グループデータ[CSV]]>「1. 所属グループデータの入力方法を選択」にて、レイアウトを選択し[入力用テンプレートのダウンロード]をクリックします。
テンプレート(CSV形式)がダウンロードされますので、デスクトップ等に保存してください。
- 所属グループツリーデータ:
所属グループを階層構造で設定します。「所属グループコード::所属グループ名」の書式で設定してください。
所属グループコードが同一で、名称が既に登録されている内容と異なる場合、名称の変更を行ないます。
-
所属グループ割当データ:
各所属が、どの所属グループに属するかを設定します。「所属コード::所属名」「所属グループコード::所属グループ名」の書式で設定してください。
- 所属グループツリーデータ:
- 保存したCSVファイルをメモ帳やExcel等で開きます。
各レイアウトの書式に従って、CSV形式でファイルを保存してください。
入力方法については、所属グループデータ入力画面にExcelでの入力例を掲載しておりますので、ご一読ください。
インポートする
用意したCSVデータをインポートします。
- 「2. CSVファイルの選択」の[ファイルを選択]をクリックし、作成したCSVファイルを選択します。
- [アップロード]をクリックすると確認画面が表示されます。問題なければ[登録]ボタンをクリックしてください。インポートを開始します。
※ エラー一覧が表示された場合は、CSVファイルを修正し、エラー要素を全て消去してからアップロードをし直す必要があります。