バージョン 番号 |
リリース日 |
内容 |
3.27 |
2022年6月20日
|
[機能拡張]
- kintoneのプロセス管理に対応
- 初期設定ガイド上に動画の掲載を開始
[バグ修正]
- 0円の明細行がある状態で請求書のステータス同期を行った場合、明細行IDが正しく紐づかない不具合を修正
|
3.26 |
2022年5月25日
|
[バグ修正]
- 振替伝票の連携時にセグメントが付与されない不具合を修正
|
3.25 |
2022年5月18日
|
[お問い合わせ改善]
|
3.24 |
2022月4月27日
|
[バグ修正・改善]
[機能拡張]
|
3.23 |
2022月4月27日
|
[バグ修正・改善]
[機能拡張]
|
3.22 |
2022年2月7日
|
[バグ修正・改善]
|
3.21 |
2022年1月17日
|
[バグ修正・改善]
- 過去に1:NまたはN:1でkintoneとfreeeのアカウントを連携してしまった場合該当のアカウントの認証エラーのみ改善する機能を追加
|
3.20 |
2021年12月17日
|
[バグ修正・改善]
- 別タブで設定ページを開いた際にパスワード入力を省略できるように修正
- 連携ボタン押下後のダイアログのメッセージを修正
- 初期設定ガイドのヘルプページを差し替え
- 初期設定ガイドの取引登録のご案内のレイアウトの修正
|
3.19 |
2021年11月24日
|
[バグ修正・改善]
- 請求書の入金日が「必須・推奨」の項目として初回マッピングできるように変更
- 取引の決済金額・決済日が「必須・推奨」の項目として初回マッピングできるように変更
- 取引の+更新の連携画面の表示項目名を改善
- 従業員がリセットボタンを押下した際にエラーが表示されるように改善
- 取引先の「使用する/しない」に対応
- 勘定科目・税区分の閲覧権限がない場合エラーが表示されるように改善
- アプリテンプレート に部門・品目・メモタグ・セグメントのアプリが漏れていたため修正
|
3.18 |
2021年10月27日
|
[バグ修正・改善]
[機能拡張]
|
3.17
|
2021年10月12日
|
[バグ修正・改善]
-
kintoneから連携した請求書・見積書の明細行をfreee会計側で追加した際に同期エラーになる不具合を改善
-
kintone詳細画面での不要なローディングを解消
-
初期設定時以外でのアプリテンプレートをダウンロードできるように改善
[機能拡張]
|
3.16 |
2021年10月12日
|
[バグ修正・改善]
[機能拡張]
|
3.15
|
2021年9月21日
|
[バグ修正・改善]
-
kintoneのアカウント1に対して複数のfreeeアカウントを連携してしまった場合のエラーハンドリングを追加
-
プロフェッショナルプランユーザーが機能連携のページを開いた際にセグメント2/3が表示されてしまう不具合を修正
-
取引先IDを誤って入力しないように入力制限を追加
-
マスタ連携の実行中にエラー内容が表示されない不具合を修正
[機能拡張]
-
退職・異動などにより従業員のfreee for kintoneの連携をリセットできる機能を追加
-
請求書の連携で品目・部門・メモタグ・セグメント・請求明細名を指定時に計算式フィールドを選べるように変更
-
請求書の連携で支払口座を指定時に計算式フィールドを選べるように変更
-
見積書の連携で品目・部門・メモタグ・セグメント・見積明細名を指定時に計算式フィールドを選べるように変更
-
取引の連携で品目・部門・メモタグ・セグメント・備考を指定時に計算式フィールドを選べるように変更
-
取引の+更新の連携で備考を指定時に文字列(複数行)を選べるように変更
-
freee for kintoneのトップページのリニューアル・リリース情報・お問い合わせ導線を追加
|
3.14
|
2021年7月14日
|
[バグ修正・改善]
[機能拡張]
|
3.13
|
2021年6月17日
|
[バグ修正・改善]
[機能拡張]
|
3.12
|
2021年4月21日
|
[バグ修正・改善]
|
3.11 |
2021年4月8日 |
[バグ修正・改善]
- kintone/freeeの認証に失敗する不具合を改善
|
3.10 |
2021年4月7日 |
[バグ修正・改善]
-
OAuthクライアントの削除・無効化・権限剥奪をした場合のエラーハンドリングを追加
-
認証アプリを削除した場合のエラーハンドリングを追加
-
アプリのダウンロードをスペース単位からアプリ単位に変更
|
3.9 |
2021年4月1日 |
[バグ修正・改善]
- 取引の連携にて、消費税額を指定しなかった場合の不具合を改善
|
3.8 |
2021年3月15日 |
[バグ修正・改善]
- kintone.comでfreee for kintoneが正常に機能しない不具合を改善
|
3.7 |
2021年3月11日 |
[バグ修正・改善]
- マイアプリから連携解除した際にローディングが終わらない不具合の改善
- kintoneのOAuthリダイレクトエンドポイントの削除に関する注意メッセージの文言・画像の変更
- kintoneのOAuthクライアントのリダイレクトURLのUI変更
|
3.6 |
2021年2月16日 |
[バグ修正・改善]
1. 経費精算の連携
- freeeURLを必須から推奨に変更
- freee連携時のキーをfreee_URLから見積書IDに変更
- ボタンの無効化処理を外し、エラーを出すように変更
- スペース外の連携に対応
2. セグメントの連携
- セグメント登録ボタンに番号を追加
- 同じアプリを2つセグメントに連携設定したときボタンが出ない不具合を修正
- スペース外の連携に対応
3. ファイルボックスの連携
- ボタンの無効化処理を外し、エラーを出すように変更
- スペース外の連携に対応
4. メモタグの連携
- ボタンの無効化処理を外し、エラーを出すように変更
- スペース外の連携に対応
5. 全連携機能
- freeeとの連携速度の改善
- freee for kintoneユーザーではないkintoneユーザーへのエラー表示の無効化に対応
- Internet Explorerに対応
※ 2022年4月16日をもって、freeeにおけるInternet Explorer 11のサポートは終了いたしました。 今後も安全にfreee for kintoneをお使いいただくためには「 freeeの動作環境を教えてください - 対応ブラウザ / OS 」に記載の「対応ブラウザ」をご利用ください。
|
3.5 |
2021年1月29日 |
[バグ修正・改善]
1. 振替伝票の連携
- スペース外連携に対応
- freeeURLを必須から推奨に変更
- ボタンの無効化処理を外し、エラーを出すように変更
2. 取引の+更新
- スペース外連携に対応
- 対象フラグのチェックを追加
- エラー文言の改善
- ボタンの無効化処理を外し、エラーを出すように変更
3. 全連携機能
|
3.4 |
2021年1月25日 |
[バグ修正・改善]
1. freee for kintoneの設定画面
- OAuthクライアント入力画面の後に注意ダイアログを追加
- 見積書・請求書・取引・取引先・試算表の共通の改善項目
- 一括処理中に処理中の件数がわかるようにプログレスバーを追加
- 一括登録の処理を逐次処理するように変更
- 一括処理でエラーになった際に、ダイアログに処理件数を追加
2. 見積書・請求書の共有の改善項目
- 明細行の数量と単価に小数点3桁が反映されない不具合を修正
3. 勘定科目・税区分・品目・部門・経費科目・口座・試算表の連携
4. 試算表の連携
- 勘定科目カテゴリー名を「parent_account_category_name」から「account_category_name」に変更
- 明細の貸方金額と期末残高の不具合を修正
- freee for kintoneの連携設定画面で、「明細のID、明細の名称、明細の期首残高、明細の借方金額、明細の貸方金額、明細の期末残高、明細の構成比」に対してサブテーブル内のフィールドのみの表示に変更
|
3.3 |
2020年12月22日 |
[バグ修正・改善]
1. 見積書・請求書・取引・取引先の連携の共通の改善項目
- kintoneの画面のダイアログデザインを変更
- kintoneへ保存する際に生じるエラーがより詳細に表示されるように変更
- 連携が失敗した際にfreeeとkintoneのどちらのエラーかを区別する表現を追加
- kintoneの画面のローディングデザインを変更
- レコード一覧のローディングを画面からボタンの範囲内に絞り込み変更
- 一覧画面にレコードがない場合、ボタンを無効にする処理を追加
- return eventの対応
- スペース外の連携に対応
2. freee for kintoneの設定画面
- 連携項目の設定補助機能を追加し検索でフィールド名が近しいものが上位にくるよう変更
- 「フィールドを非表示にする」機能をkintoneフィールドが選択されるまでフラグを表示しないように変更
3. 請求書の連携
- ステータス同期のときもfreee_URLを返すように変更
- freee_URLを必須から推奨項目に変更
- 請求書番号:「採番ルールの利用」に「する」を選択した場合、kintone側の「請求書番号」フィールドを編集不可に変更
- 「敬称」を必須から推奨項目に変更
- 「敬称」の指定がない場合はデフォルト「御中」に変更
- 「行の種類」を必須から推奨項目に変更
- 「行の種類」の指定がない場合はデフォルトを「normal:通常」に変更
- 「ステータス」を下書き・発行 から 下書き ・ 送付待ち・ 送付済み に変更
- freee for kintoneの設定画面で「発行」を指定していた既存ユーザーを「送付済み」に変更
4. 見積書の連携
- ステータス同期のときもfreee_URLを返すように変更
- freee_URLを必須から推奨項目に変更
- 見積書番号:「採番ルールの利用」に「する」を選択した場合、kintone側の「見積書番号」フィールドを編集不可に変更
- 「敬称」を必須から推奨項目に変更
- 「敬称」の指定がない場合はデフォルト「御中」に変更
- 「行の種類」を必須から推奨項目に変更
- 「行の種類」の指定がない場合はデフォルトを「normal:通常」に変更
5. 取引の連携
- ステータス同期のときもfreee_URLを返すように変更
- freee_URLを必須から推奨項目に変更
- 決済情報の同時登録時に決済情報の項目が未連携設定・未入力する場合にエラーを出すように変更
6. 取引先の連携
- 連携ボタンの文言を「取引先データアップロード」から「freeeへ取引先登録」へ変更
- 支払設定・請求設定の締め日、支払日と入金日で指定した値以外(1日~28日、末日)を入力する場合、全てエラー返すように変更
|
3.2 |
2020年9月15日 |
[バグ修正・改善]
1. freee for kintone連携設定画面
- 設定が複合的に発生する共通設定項目に対し、説明文を追加
2. 見積書の連携
- 詳細画面でのfreee連携時のキーをfreee_URLから見積書IDに変更
- 一覧画面で見積書IDをキーに対象レコードを選別し、一括作成をできるように変更
3. 請求書の連携
- 詳細画面でのfreee連携時のキーをfreee_URLから請求書IDに変更
- 一覧画面で請求書IDをキーに対象レコードを選別し、一括作成をできるように変更
4. 経費精算の連携
- 詳細画面でのfreee連携時のキーをfreee_URLから経費申請IDに変更
5. ファイルボックスの連携
- 詳細画面でのfreee連携時のキーに証憑IDを追加
- 一覧画面で証憑IDをキーに対象レコードを選別し、一括作成をできるように変更
6. 取引の連携
- 詳細画面でのfreee連携時のキーをfreee_URLから取引IDに変更
- 一覧画面を取引IDをキーに対象レコードを選別し、一括作成をできるように変更
7. 振替伝票の連携
- 詳細画面でのfreee連携時のキーをfreee_URLから振替伝票IDに変更
- 一覧画面を振替伝票IDをキーに対象レコードを選別し、一括作成をできるように変更
8. freee for kintone連携解除
- freee for kintoneの事業所の設定情報を初期状態に戻すためのボタン名を「連携解除」から「設定のリセット」に変更
|
3.1 |
2020年8月28日 |
[バグ修正・改善]
1. 見積書の連携
- 送付連携設定のWeb共有日時・Web共有ダウンロード日時・Web共有取引先確認日時・メール送信日時をマッピングすると連携設定がエラーになる不具合を修正
- 「概要」にグループ選択・組織選択・ユーザー選択・作成者を選択すると連携できない不具合を修正
2. 請求書の連携
- 一覧画面から請求書を一括作成できない不具合を修正
- 「概要」にグループ選択・組織選択・ユーザー選択・作成者を選択すると連携できない不具合を修正
3. 取引の連携
- 決済情報の同時登録を「しない」に設定した場合にも、決済設定の連携ができるように変更
- 決済金額・口座ID・口座区分・決済日のフィールド条件にサブテーブルを追加
- 取引の入出金明細の反映機能を追加
4. kintone上のエラー表示
- 連携設定後、フィールドコードの変更やフィールド削除があった場合、連携設定が不完全であることを示すエラー表示を追加
5. freee for kintone連携設定画面
- 各フィールドの表示をフィールド名からフィールドコードに変更
6. 認証設定画面
|
3.0 |
2020年8月6日 |
[新Ver.リリース] freee for kintone Ver.3をリリースしました。プラグインからWebアプリケーションに納品形式を変更しました。
1. 認証
2. 初期設定
- 連携項目が必須・推奨・任意に分かれ自由に設定が可能
3. IPアドレス制限
- kintoneとfreeeのIPアドレス制限に対応
4. スペース・アプリ
- 3通りでのテンプレートの提供を開始
- サブスクリプション対応のための経過勘定の振替機能を搭載した請求書・取引アプリの提供を開始
5. 見積書の連携
- セグメントに対応
- 取引先コードに対応
- 宛名情報と自社情報の上書きに対応
- 備考・メッセージのfreee会計デフォルト情報の反映に対応
- freee会計採番ルールを用いた見積書番号の作成に対応
- Web共有日時・ダウロード日時・取引先確認日時・メール送信日時の取得に対応
- デフォルトの勘定科目・税区分の設定に対応
- 見積明細の割引行に対応
- ルックアップ項目のフィールド編集機能を追加
- ID・コードのフィールドの非表示機能を追加
- 敬称のレコード別の指定に対応
6. 請求書の連携
- 宛名情報と自社情報の上書きに対応
- 備考・メッセージのfreee会計デフォルト情報の反映に対応
- freee会計採番ルールを用いた請求書番号の作成に対応
- Web共有日時・ダウロード日時・取引先確認日時・メール送信日時の取得に対応
- 郵送ステータスの取得に対応
- デフォルトの勘定科目・税区分の設定に対応
- 請求明細の割引行に対応
- ルックアップ項目のフィールド編集機能を追加
- ID・コードのフィールドの非表示機能を追加
- 請求書の決済残額の取得に対応
- 敬称のレコード別の指定に対応
7. 取引の連携
8. ファイルボックスの連携
9. 取引先の連携
- 支払設定・請求設定の情報を取得、新規登録、更新に対応
10. 複数事業所の連携
- kintoneの1ドメインからfreee会計の複数事業所の連携に対応
|