依頼が完了すると、freeeスマート受発注の依頼の内容を会計freeeへ取引登録したり、請求書/支払通知書を会計freeeのファイルボックスにアップロードすることができます。
目次
会計freeeへ取引登録する
依頼の発注者/受注者は、請求合意後に依頼内容を会計freeeの取引として登録することができます。
1. メニュー[発注]または[受注]より、完了した依頼をクリックします。
完了した依頼に該当するステータスは以下の通りです。
モード |
依頼完了のステータス |
---|---|
発注モード |
|
受注モード |
|
2. 依頼画面で、[会計freeeへ取引登録]をクリックします。
3. 取引登録内容を確認・入力し、[登録]をクリックします。
項目 |
条件 |
内容 |
---|---|---|
発生日 |
必須 |
取引の発生日を入力します。依頼の請求日が自動入力されますので、変更必要な場合は修正します。 |
決済期日 |
|
取引の決済期日を入力します。(空欄でも可) |
添付ファイル |
|
チェックを入れると、ファイルボックスに請求書をアップロードし、取引に添付することができます。 |
依頼の品目ごとの勘定科目 |
必須 |
依頼の品目ごとに、取引の勘定科目を入力します。 ※ 会計freeeに連携する取引の取引行に源泉徴収税を含めたい場合は、「源泉徴収税を含めて登録する」にチェックを入れます。 |
4.[取引を会計freeeで確認する]をクリックすると、会計freeeの画面で登録された取引を確認することができます。
取引側からは、詳細画面で[依頼を確認]をクリックするとfreeeスマート受発注の依頼画面を確認することができます。
会計freeeのファイルボックスに請求書をアップロードする
依頼の発注者/受注者は、請求合意後に依頼画面から請求書/支払通知書を会計freeeのファイルボックスに取り込むことができます。
1. メニュー[発注]または[受注]より、完了した依頼をクリックします。
2. 依頼画面で、[請求書(または支払通知書)を会計freeeにアップロード]をクリックします。
ファイルボックスのメモ欄には、freeeスマート受発注の取引URLが自動で記載されます。
【受注者向け】会計freeeへ取引未登録の依頼をまとめて確認・登録する
会計freeeに未登録の依頼を一覧で確認し、連続で取引登録をすることができます。
※ 複数の依頼を、1回のクリック操作でまとめて取引登録することはできません。
1. メニュー[受注]→[その他操作]→[取引一括登録]をクリックします。
2. 取引一括登録画面が開き、会計freeeに未登録の請求依頼を一覧表示します。
各依頼の[登録]ボタンをクリックし、会計freeeに取引を登録することができます。
項目 |
内容 |
|
---|---|---|
① |
表示期間 |
依頼を発生日(発注日/発注日がなければ請求日)で絞り込むことができます。 |
② |
源泉徴収税を含めて登録する |
取引登録時の源泉徴収税の設定については、こちらのチェックボックスの設定が一律で反映されます。 |
③ |
会計freeeに未登録の取引 |
会計freeeに取引未登録の、以下ステータスの依頼を一覧表示します。
|