目次
本ページの対象カード
- PayPayカード
- Yahoo! JAPAN JCBカード
- Yahoo! JAPAN VISA/MASTERカード
- Yahoo! JAPANカード
同期設定でできるようになること
- freeeと同期するだけで、クレジットカードで支払った費用を自動入力できるようになり、転記ミスや計上漏れがなくなります。
- 未確定明細に対応しているため、クレジットカード会社の月締め(確定日)を待たず、クレジットカードの明細を、リアルタイムで会計処理していくことができます。
同期設定方法
- [マスタ・口座]メニュー → [口座]から[クレジットカード]タブを開き、[クレジットカードを登録する]ボタンをクリックします。
- 検索ボックスへ「PayPayカード」(一部 または 全部)と入力し、候補表示されたクレジットカードの一覧から[PayPayカード]をクリックします。
- 注意事項等を確認し、問題がなければ[連携設定に進む]ボタンをクリックします。これにより、freee会計に「PayPayカード」口座が登録されます。
- 同期を行うための情報の入力画面が表示されます。画面の案内に沿って、クレジットカード会社のWebサービスにログインできるか確認します。
※ freee会計ではなく、クレジットカード会社のWebサービス(PayPayカード)のIDとパスワードを入力します。
※ PayPayカードログイン時にパスワードレス(パスワードを入力せずに携帯電話などに認証コードが届く仕組み)をご利用のお客様は、パスワード欄に適当な値(123など)を入力し、次に進んでください。 -
クレジットカード会社のWebサービスにログインできたら、PayPayカードとの連携設定画面より同じIDとパスワードを入力し、[PayPayカードとの連携設定を行う]ボタンをクリックします。
- 追加認証のため、注意の表示がでます。[確認する]をクリックします。
-
追加認証のためのコードを入力します。
※ クレジットカード会社のWebサービスでお客様が設定した方法で、ワンタイムパスワードまたは秘密の質問の回答の入力が必要です。(お客様のご利用状況や利用カードによっては、追加認証がないケースもあります。)
【ワンタイムパスワードの場合】
携帯電話やメールなどに認証コードが届きますので、そのコードを入力します。
【秘密の質問の場合】
お客様がクレジットカード会社のWebサービスで設定した回答(郵便番号など)を入力します。 -
同期が完了すると、「未登録の明細」が表示され、同期日時が更新されます。
※取り込んだ明細は、「自動で経理」機能を使って簡単に帳簿付けできます。
同期における注意事項
2枚目以降のカードの同期の仕様とカードラベル
PayPayカードを追加カード利用により複数枚お持ち場合、freee会計にすべてのカードを連携できます。一部のカードのみを連携することはできません。
「PayPayカード」口座に同期された各カードを区別するため、取得された全てのクレジットカードの明細に「カードラベル」が付与されます。
特定のカードを取り込みたくない場合には、カードラベルを用いて、自動で無視処理をする設定を行ってください。
追加カードを新たに発行した場合の同期設定の変更方法
従来1つの口座で1枚のPayPayカードのみを同期していたユーザーが、追加カードを新たに同期したい場合は、以下の手順で同期設定を行ってください。
1. 新口座の新規登録
- ホーム画面の左側「クレジットカード」の文字横の[+]ボタンをクリックします。
- クレジットカード登録画面で「PayPayカード」を選択をします。
- [口座登録のみ行う]ボタンをクリックします。
「連携設定」に進まず、必ず以下の「2. 旧口座の明細を処理する」と「3. 旧口座から新口座へ残高移行し、旧口座を非表示化(今後利用しない設定をする)」の作業を行ってから、「4. 新口座の連携設定」の通り連携設定をしてください。この手順で作業しないと、エラーが発生しますのでご注意ください。
2. 旧口座の明細を処理する
現在使用している口座において未登録の明細がないように取引登録を行います。
3. 旧口座から新口座へ残高移行し、旧口座を非表示化(今後利用しない設定をする)
旧口座のクレジットカード未払金残高を新口座に移動し、口座の非表示設定を行います。詳細は以下のヘルプページをご覧ください。
- 口座の残高と設定を別の口座に移行する(クレジットカード口座) - ③旧クレジットカード口座の残高を新クレジットカード口座へ移動する
- 口座の残高と設定を別の口座に移行する(クレジットカード口座) - ④登録残高が0円になった旧クレジットカード口座を非表示にする
非表示設定を行わないと「4. 新口座の連携設定」でエラーが生じますのでご注意ください。
4. 新口座の連携設定
- ホーム画面の左側から、「1. 新口座の新規登録」で新たに登録した「PayPayカード1」を選択します。※ ユーザーによって口座名は異なる可能性があります。
- 「PayPayカード1」口座詳細画面にて、[口座設定]ボタンをクリックします。
- 「②オンラインサービスと同期する」を選択します。
- 「➂ログイン情報を入力しましょう」にて、PayPayカードのWeb明細閲覧サービスのIDとパスワードを入力します。
- 「④明細を取得する期間を選びましょう」は、「2. 旧口座の明細を処理する」の旧口座の取込日以降を設定します。
※取込日を設定しないと、旧口座の明細と重複します(freeeに二重取込になります)。
例:
旧口座に2月10日までの明細を取得済みの場合、2月11日以降のクレカ明細を取得するよう日付を選択します。
ヤフーカードからPayPayカードへの切り替えについて
クレジットカード会社によってヤフーカードがPayPayカードに切り替えられたお客様は、freee会計との同期を続ける場合には、こちらのPayPayカード口座を新たに登録してください。
PayPayカードのウェブサイト上に旧ヤフーカードの利用明細が記載されている場合は、それらの明細もfreee会計へ取り込まれます。
旧ヤフーカードで明細を取り込まれていたお客様は、PayPayカードの口座で同じ明細が取り込まれ、二重登録となる場合があります。
その際は、どちらかの明細を「無視」してください。明細を無視する方法は、「不要な明細を無視する」をご覧ください。
PayPayカードからPayPayカードゴールドへの切り替えについて
2024/08/07以前にPayPayカードからPayPayカードゴールドに切り替えられたお客様は、PayPayカードゴールドで明細を取得し始めるとPayPayカードの明細がシステム上取得できなくなります。
そのため、PayPayカードで取得できていない明細があった場合は、別途明細アップロードでPayPayカード利用明細を取得する必要があります。
登録方法については、「銀行やカードの明細を手動で取り込む(明細アップロード) 」をご覧ください。
PayPayカードが同期ができない場合
PayPayカードのWebサービスにログインするためのIDやパスワードが誤っている場合や、追加認証(ワンタイムパスワードや秘密の質問の答え)が誤っている場合は同期ができません。
また、PayPayアプリ経由で入会されたPayPayカード及びPayPayあと払いは現在同期対応していません。
[PayPayカード ログインページへ] ボタンをクリックして、PayPayカードのWebサービス画面から、ログインできるかお試しください。
「PayPayサイトにてサービス利用規約の同意が必要です」と表示された場合は、以下の方法で利用規約の同意画面が表示されるかを確認し、利用規約への同意を行ってください。
- シークレットモードでログインする
- 一度ログアウトし、再ログインする
- スマホをお使いの場合、PCサイト版でログインする
- PayPayカードサイトではなくPayPayアプリにてログアウトし、再ログインする
同期した明細における留意事項
旧ヤフーカードをお使いのお客様がPayPayカードを同期した場合、重複取り込みが起きる場合がありますので注意事項に沿って操作をします。
請求時調整金額の明細
PayPayカード側で「調整額」が発生した場合など、請求金額と明細の合計金額に差異がある場合、freeeの画面上にのみ「請求時調整金額」の明細が作成されます。
「請求時調整金額」という記載のある明細は、請求時に処理されている明細と同様の勘定科目で処理いただければ一般的には問題がないとされますが、詳細は税理士や税務署にご確認ください。
よくある質問
今まで利用していた「Yahoo! JAPANカード・Yahoo! JAPAN VISA/MASTERカード」が同期できなくなるというメール連絡がありました。どのような操作をしたらよいですか?
2022年9月より、freeeでもPayPayカードの同期ができるようになりました。
Yahooカード口座は、クレジットカード会社側のサービス移行(ヤフーカードのサイトクローズ)に伴い、2023年3月1日に連携機能の提供を終了いたします。
お手数おかけしますが、旧ヤフーカードがPayPayカードに切り替えられた後も、freeeに同期を続ける場合には、以下の【同期を続ける場合の必要な操作】でPayPayカード口座の作成および同期設定をお願いいたします。
なお、新口座の作成が2023年3月1日に間に合わない場合でも、最終同期成功から15ヶ月以内であれば、新口座の設定により明細の取得が可能です。
新口座の作成をする際、明細取得期間を「最終同期成功の1日後」からに設定いただくことで明細取得ができない期間は生じませんので、ご安心ください。
【連携機能提供終了時期】
2023年3月1日(水)12時ごろ
-
【同期を続ける場合の必要な操作】
ホーム画面左側の「クレジットカード」の横にある「+」を押し、クレジットカード登録画面を開きます。検索窓に「PayPay」などと入力し、「PayPayカード」を選択します。 - 画面の案内に従って、クレジットカード会社のWebサービスに登録しているIDやパスワードを入力します。
- 「明細取得期間」を既に旧口座で同期済みの期間以降で設定します。
例:旧口座で2023年2月28日まで同期した場合
新口座の明細取得期間は「2023年3月1日~」で設定します。
【同期する際の注意点】
旧口座(ヤフーカード口座)と新口座(PayPayカード口座)で明細取得期間に重複がある場合は、それぞれの口座で同じ明細が取り込まれ二重登録となる場合がございますので、どちらかの明細を「無視」する対応をお願いいたします。
明細を「無視」する対応について、詳しくは「 不要な明細を無視する 」のヘルプページをご覧ください。