対象プラン
|
新プラン | ミニマム | スターター | スタンダード | アドバンス |
旧プラン | ミニマム | ベーシック | プロフェッショナル | エンタープライズ | |
その他 | 年末調整ペーパーレス |
本ページでは、従業員の追加・招待機能の概要について説明します。
従業員の追加とは
freee人事労務では、従業員を追加し従業員情報を登録することで各種人事労務機能を利用できます。
従業員の追加方法
従業員は、freee人事労務の画面上から個別に追加するか、またはCSVで一括追加することができます。
従業員の追加時に、併せてアカウント招待することもできます。
詳しい手順は、ご希望の追加方法によって次のヘルプページをご覧ください。
従業員の招待とは
freee人事労務では、従業員をアカウント招待することで従業員自身がfreee人事労務にログインし、給与明細の閲覧や年末調整の入力などが可能となります。
これにより、管理者は給与明細を別途出力・配布したり、従業員から別途集めた情報をfreee人事労務に入力するなどの手間を省くことができます。
ご利用のプランによって、招待された従業員が利用できる機能が異なります。
詳しくは「freee人事労務のプラン・料金について - プラン別機能比較」のヘルプページをご覧ください。
メールアドレスまたはログインIDで、従業員をfreee人事労務に招待することができます。
事業所の運用に適した方法で招待ください。
各招待方法の特徴については、下表のとおりです。
項目 |
メールアドレスで招待 |
ログインIDで招待 |
---|---|---|
招待方法 |
従業員のメールアドレスを招待するため、メールアドレスが必要 |
管理者がログインIDを発行し招待するため、メールアドレスがない従業員も招待可能 |
ログイン方法 |
従業員は「freee人事労務のログイン画面」から、招待されたメールアドレスとパスワードでfreeeにログインする |
従業員は「freee人事労務のログイン画面」から、招待されたIDとパスワードでfreeeにログインする |
従業員へ招待を伝える方法 |
freeeからのメール通知で手続き |
管理者が持つチャットツール・書面・口頭などの連絡手段で通知する必要がある |
利用可能なfreee人事労務の権限 |
招待時は一般権限を付与可能 |
一般権限のみ利用可能 |
他サービスの利用 |
freee会計、freee工数管理などは同じメールアドレスを招待することで利用可能 |
次のサービスのみ遷移可能。その他のサービスはログインIDでは招待できないため利用不可
|
事業所の追加 |
可能 |
不可 |
事業所の切り替え |
他事業所に招待されている場合は可能 |
不可 |
freeeが送るメール通知の設定・受信 |
可能 |
不可 |
Open ID connectやAPIアプリの利用 |
可能 |
不可 |
従業員の招待方法
招待の詳しい手順は、それぞれ次のヘルプページをご覧ください。