確定した税額をfreee会計に登録する
操作手順
- freee申告の「税額調整」メニューを選択します。
- 申告書が最新であることを確認します。
[一致の確認]をクリックし、freee会計の当期純利益と、別表四 1欄「当期利益または当期欠損の額」が一致していることを確認します。 - 確定した税金の種類と、金額、freee会計に登録される仕訳を確認し、[freee会計に登録]ボタンを押します。
金額を確認する際のポイントは以下の通りです。
- 住民税(均等割)は必ず発生するので、金額が入っていることを確認します。
- 当期の課税所得を上回る過去の欠損金がある場合は、法人税・地方法人税・事業税・特別法人事業税・住民税(法人税割)が0円になっていることを確認します。 金額が異なる場合は、別表七、第六号様式別表九が作成されていない可能性があります
申告書の調整を行う
「確定した税額をfreee会計に登録する」の手順によって決算書の数値が税金の仕訳分だけ変動します。
次の手順でfreee会計の最新の値をfreee申告へ連携して申告書の情報を最新にします。
調整は[連携と調整]ボタンより行います.
連携と調整で更新される箇所は下記の通りです。
- 当期利益または当期欠損の額:最新の利益に更新されます。
- 損金経理をした納税充当金:税額が反映されます。
- 損金経理をした納税充当金:税額が反映されます。
別表四の当期利益が税金仕訳分マイナスになり、損金経理をした納税充当金が同額プラスされるため、所得及び税額への影響はありません。