基本の取引登録をしましょう
freee会計では日々の収入と支出を登録し、仕訳を作成することを「取引登録」といいます。取引登録をする方法は次の3つです。
- 手動で取引を登録する
- 自動で取引を登録する
- レシートを撮影して取引を登録する
それぞれの特徴を解説していきます。
手動で取引を登録する
領収書や請求書などを元に、1件ずつ手動で入力して取引を登録することができます。
オススメの使い方
- 現金による支出取引・収入取引を登録する
- 決済の前に未決済の取引を登録する(発生主義での計上)
-
オンライン上に情報のない取引を登録する
- オンラインバンキングサービスを利用していない
- ご利用のオンラインバンキングサービスがfreee会計に対応していない
お手元に領収書や請求書を用意して、実際に取引を登録してみましょう。
個人事業主の方は主に口座をプライベート資金として取引を登録します。
上記動画のリンクはこちら「【LIVE解説】初心者でもOKなfreeeの使い方|経費入力篇」
自動で取引を登録する
銀行口座やクレジットカードから利用履歴を取り込み、「自動で経理」の機能を使ってカンタンに取引を登録できます。
オススメの使い方
- ご利用のオンラインバンキングサービスからまとめて取引登録する
- 自動で経理で仕訳作業を時間短縮する
口座を登録する
freee会計ではビジネス上のさまざまな入出金手段を「口座」といい、銀行口座のほかクレジットカードや現金なども「口座」として扱います。
freee会計に利用履歴を取り込むために、まずは「口座」を登録しましょう。
「自動で経理」で取引を登録する
登録した口座の利用履歴から取引を登録しましょう。
レシートを撮影して取引を登録する
レシートや領収書など紙の書類をfreee会計アプリで撮影することで、OCRにより文字を読み込んでカンタンに取引を登録できます。
オススメの使い方
- レシートや領収書など紙の書類から取引登録する
- スキマ時間にサクッと取引登録する
アプリのダウンロード
スマホアプリで写真撮影を行うことでスムーズにご利用いただけます。
以下のアイコンをクリックもしくは、QRコードを読み込んで、レシートを撮影しましょう。
勘定科目の選択が不明な場合
取引登録をするときに選択する勘定科目が不明な場合は「freee取引入力ナビ」をご利用ください。
freee取引入力ナビとは
どの勘定科目を登録すればいいのかといった仕訳に関する疑問への回答を、具体的なシーンやキーワードから探すことができるサービスです。
これまであった「freee会計」のサポートへの問い合わせデータをもとに、よくある質問を解析し、まとめています。
freee取引入力ナビの使い方
-
freee取引入力ナビの入力フォームに、勘定科目を悩んでいる取引について、具体的なシーンやキーワードを入力して検索します。
- 検索結果から関連するページを開くと、選択するべき勘定科目と登録方法が分かります。
特殊な取引を登録しましょう
個人事業主として確定申告を行う場合は「家事按分」と「固定資産」の2つも対象となる品目がないか確認しておきましょう。
家事按分を登録する
プライベートの支出と事業用の支出の両方を兼ねる支出について、事業で使用する比率分のみを経費に計上します。これを家事按分と言います。
家事按分の対象となる品目例
以下のような費用について、家事按分をして事業に関連する比率のみを費用とします。
- 自宅が事務所を兼ねている場合の家賃や水道光熱費、インターネット通信費
- 営業車をプライベートでも使う場合のガソリン代や保険料 など
家事按分に該当する品目がある方は登録しておきましょう。
固定資産を登録する
高額(10万円以上)で1年以上使用する固定資産を購入した場合、長期に渡り使用する実態に合わせ、徐々に経費に計上します。
固定資産の対象となる品目例
- 使用可能期間が1年以上かつ取得価額が10万円以上の備品など
固定資産を購入した方は登録しましょう。
上記動画のリンクはこちら「 【LIVE解説】初心者でもOKなfreeeの使い方|固定資産・家事按分篇 」
「【やることリスト①】1年間の取引を登録」は以上です。お疲れ様でした。次のステップに進みましょう。
個人確定申告ガイド
- 【基礎知識】確定申告って何?
- 【やることリスト①】1年間の取引を登録
- 【やることリスト②】確定申告の事前準備
- 【やることリスト③】確定申告書類の作成・提出