2つの登録方法:自動で経理と手動登録
会社の銀行口座から先方の銀行口座へ振込をした、または、自動引き落としで支払ったときは、その銀行口座を同期しているかで取引の登録方法が異なります。
-
銀行口座を同期している場合
「自動で経理」で、支払時の明細をもとに取引を登録します。 -
銀行口座を同期していない場合
手入力で取引を登録します。
銀行口座を同期している場合(自動で経理)
銀行口座を同期している、または、明細をアップロードして取り込んでいる場合は、支払時の明細をもとに取引を登録します。
自動で経理ページを開く
ホーム画面で、銀行口座名の右に表示されるオレンジ色の数字をクリックし、「自動で経理」の画面へ進みます。
以降の手順は、登録内容の推測結果に応じて3パターンにわけてご紹介します。
- A. 推測が正しい場合
- B. 推測が正しくない場合
- C. 推測が正しくなく、より詳細な入力が必要な場合
A. 推測が正しい場合
- 登録したい出金明細について、登録内容の推測に問題がなければそのまま[登録]ボタンをクリックします。
- 登録すると、明細が処理待ちの一覧から非表示になります。
B. 推測が正しくない場合
- 正しい勘定科目が推測されていない等で修正が必要な場合は、勘定科目を変更したり、必要に応じて取引先・品目・部門などのタグを入力したりしてから[登録]ボタンをクリックします。
※ どの勘定科目を選択すべきかわからない場合には、「 取引入力ナビ 」を参考に入力してみましょう。
- 登録すると、明細が処理待ちの一覧から非表示になります。
C. 推測が正しくなく、より詳細な入力が必要な場合
- 登録したい出金明細について、口座振替など別の処理が推測されている場合や、内訳として複数の勘定科目を入力したい場合などは、[詳細]ボタンをクリックして詳細ウィンドウを開きます。
- [取引登録]タブで必要な項目を入力し、左下の[登録]ボタンをクリックします。
なお、この例では同じ「仕入高」でも税率の異なるものが含まれるため、[+行を追加]ボタンを使って2行に分けて入力しています。
※ どの勘定科目を選択すべきかわからない場合には、「 取引入力ナビ 」を参考に入力してみましょう。
- 登録すると、明細が処理待ちの一覧から非表示になります。
公共料金の自動引き落としや決まった取引先への支払い等は、自動登録ルールを活用すると作業を効率化できます。
詳しくは、「 3.3 登録方法:明細をもとに取引等を登録(自動で経理) 」をご覧ください。
銀行口座を同期していない場合(手動登録)
銀行口座を同期していない場合、または、そのときの明細を取得できない場合は、通帳を見ながら手入力で取引を登録します。
- [取引]メニュー →[取引の一覧・登録]の画面を開きます。
- 枠で囲われた入力フォーム部分で、次のように入力し[支出を登録]ボタンをクリックします。
- 収支:支出
- 決済:完了
- 口座:支払いに使った銀行口座
- 発生日:支払いをした日
- 勘定科目:仕入高、旅費交通費、通信費など
※支払いの内容に合った勘定科目を選択 - 金額:支払った金額を税込で入力
- その他の各項目:任意で入力
※ どの勘定科目を選択すべきかわからない場合には、「 取引入力ナビ 」を参考に入力してみましょう。