銀行口座から現金を引き出したときは、「銀行口座 → 現金」という口座振替を登録します。
手元の現金を銀行口座に預け入れたときは、その逆向きの「現金 → 銀行口座」という口座振替になります。
以下では、銀行口座を同期している場合と同期していない場合に分けて説明します。
銀行口座を同期している場合
同期している銀行口座から現金を引き出したときは、取得した明細をもとに口座振替を登録します。
自動で経理画面へ移動する
ホーム画面で、銀行口座名の右に表示されるオレンジ色の数字をクリックし、明細の処理を行う「自動で経理」の画面へ進みます。
以降の手順は、状況と登録内容の推測結果に応じて3パターンにわけてご紹介します。
- a. 現金を銀行口座から引き出したとき(推測が正しい場合)
- b. 現金を銀行口座から引き出したとき(推測が正しくない場合)
- c. 手元の現金を銀行口座に預け入れたとき(推測が正しい場合・正しくない場合)
a. 現金を銀行口座から引き出したとき(推測が正しい場合)
- 現金を引き出したときの明細について、下図のように「銀行口座 → 現金」の口座振替が推測されている場合は、そのまま[登録]ボタンをクリックすると登録が完了します。
- 登録すると、明細が処理待ちの一覧から非表示になります。
b. 現金を銀行口座から引き出したとき(推測が正しくない場合)
- 現金を引き出したときの明細について、取引登録など別の処理が推測されている場合は、[詳細]ボタンをクリックして詳細ウィンドウを開きます。
- 詳細ウィンドウが開いたら、[口座振替・カード引き落とし]タブをクリックし、「振替先口座」に「現金」を選択して[登録]ボタンをクリックします。
- 登録すると、明細が処理待ちの一覧から非表示になります。
c. 手元の現金を銀行口座に預け入れたとき(推測が正しい場合・正しくない場合)
入金明細について「現金 → 銀行口座」の口座振替を登録します。
推測が正しい場合は[登録]ボタン、正しくない場合は[詳細]ボタンをクリックします。
【詳細ウィンドウ】
登録すると、明細が処理待ちの一覧から非表示になります。
銀行口座を同期していない場合
同期していない銀行口座から現金を引き出したときは、手入力で口座振替を登録します。
- [取引]メニュー →[口座振替]の画面を開きます。
- 次のように入力し、[振替]ボタンをクリックします。
【現金を引き出したパターン】
項目
入力内容
振替日
現金を引き出した日
振替元口座
出金した銀行口座
振替先口座
現金
金額
引き出した金額
手数料
引き出し時にかかった手数料があれば入力します
【手元の現金を銀行口座に預け入れたパターン】
項目
入力内容
振替日
現金を預け入れた日
振替元口座
現金
振替先口座
入金した銀行口座
金額
入金した金額
手数料
入金時にかかった手数料があれば入力します