freee販売では作成した帳票をメール・郵送代行にて送付することができます。
また、PDF形式でのダウンロードも可能です。
操作手順は各帳票共通となります。
メールの件名、本文の編集は、「お試しプラン」「プラン未契約」では利用できません。
プランについては「freee販売のプランについて」をご参照ください。
目次
見積書をメールで送付する
- [見積書]メニューより送付したい帳票の種類をクリックし、一覧の中から送付したい書類を選択します。
- 右上の[送付]→[メール送付]をクリックします。
- 送付画面からメール内容を入力します。
テンプレートを用意している場合はテンプレートを選択します。
項目名 必須 説明 機能制限 送付方法 必須 「Web共有リンク」または「PDFファイル添付」を選択します。 宛先(TO) 必須 送信先のメールアドレスを入力します。
半角カンマで区切ることで複数指定することもできます。CC CCのメールアドレスを入力できます。半角カンマで区切ることで複数指定することもできます。
「CCで自分にも送信する」にチェックが入っていると、返信先に設定したアドレスがCCに登録されます。差出人(From) 必須 メールの送信者名の欄に入る、送信者の名前を入力します。 返信先メールアドレス 必須 返信先のメールアドレスを指定します。 件名 メールの件名を入力します。 お試しプラン、プラン未契約では編集不可 本文 メールの本文を入力します。 お試しプラン、プラン未契約では編集不可 デフォルトのメール本文には取引先および取引先担当者敬称がついておりません。
取引先敬称は取引先情報、取引先担当者敬称は[設定]メニュー →[帳票テンプレート]から設定してください。
参考ヘルプページ - 入力後、[確認]をクリックします。
- 「送信内容を確認」の画面で入力内容を確認の上、[送信]をクリックします。
【送付方法:Web共有リンクの場合】
【送付方法:PDFファイル添付の場合】 - 送信が完了すると、請求書が自動的に「送付済」に変わり(「送付待ち」に戻すこともできます)送付日が自動で入力されます。
見積書を郵送代行で送付する
- [見積書]メニューより送付したい帳票の種類をクリックし、一覧の中から送付したい書類を選択します。
- [送付]→[郵送代行]をクリックします。
詳しい利用方法や利用料金などは詳細は以下参考ヘルプページをご確認ください。
参考ヘルプページ
見積書をPDFでダウンロードする
登録した帳票はPDFでダウンロードすることができます。
ダウンロードし、送付した場合は、手動でステータスを変更する必要があります。
- ダウンロードしたい見積をクリックします。
- [送付]→[PDFプレビュー]をクリックします。
- プレビュー画面で[送付]→[PDFダウンロード]をクリックします。
見積書を印刷する
登録した帳票は印刷することができます。
印刷し、送付した場合は、手動でステータスを変更する必要があります。
- 印刷したい見積を選択します。
- [帳票を確認]をクリックします。
- プレビュー画面で[印刷]をクリックし、[印刷]もしくは[透かし印刷]をクリックします。
原本とコピーを区別する場合に透かし印刷をご利用ください。
原本を一度でも、印刷やPDFダウンロードした場合は透かし印刷はできなくなりますのでご注意ください。
見積書発行ステータスを手動で変更する
- ステータスを手動で変更したい見積を選択します。
- [帳票を確認]をクリックします。
- プレビュー画面左上のプルダウンからステータスを選択します。
見積書の発行(送付)時に申請・承認の設定をする
本機能はfreee販売がスタンダードプラン、もしくは、freee会計がアドバンスプラン(旧プロフェッショナルプラン)以上で利用可能です。
操作手順は各業務共通となります。
詳しい操作方法は「請求書の発行(送付)時に申請・承認の設定をする」をご参照ください。
帳票発行時の文字化けなどのトラブルシューティング
帳票発行時に正しく文字が表示されない場合の対処方法について説明します。
本事象はfreee販売で書類としてデータ生成することができない文字が含まれていることが原因の1つと考えられます。以下などをお試しください。
- 該当箇所のデータを貼り付けでなく、直接入力し直す
- 対象の文字を除外する
- 代替する漢字で入力をし直す
それでも解決しない場合は、サポートデスクまでお問合せください。
ヘルプ:お問い合わせ方法について