freee販売では、作成した売上・前受金・仕入のfreee会計への連携有無を設定可能です。
この設定はfreee会計に取引が作られない形でfreee販売でテストデータを作成したい場合や、既にfreee会計で取引が存在する過去の売上・前受金・仕入データをfreee販売に登録したい場合などに役立ちます。
会計連携の有無は売上・前受金・仕入それぞれに対し設定することができます。
事業所設定で連携有無を設定する
連携有無を設定する流れは、以下をご覧ください。
- freee販売で画面左のサイドナビから[設定]メニュー →[連携]を選択します。
- 「連携」画面で売上・前受金・仕入それぞれで会計連携の設定状況を確認し、必要に応じて変更します(チェックがついていると会計連携ON・ついていないとOFFの状態です)。
連携有りの場合の挙動
連携有りの場合には以下のような挙動となります。
- freee販売で[売上・前受金]メニューまたは[仕入]メニューを選択し、データを登録します。
- 連携有りのデータには[会計の取引]のリンクが表示され、クリックするとfreee会計で内容を確認できます。
- 作成時に会計連携された「売上・前受金」・「仕入」データは、その後の連携設定のON・OFFに関わらず、会計と連携され続けることになります(編集内容がfreee会計へ反映されます)。
連携無しの場合の挙動
連携無しの場合には以下のような挙動となります。
- freee販売で[売上・前受金]メニュー、」または[仕入]メニューを選択し、データを登録します。
- 連携無しのデータには[会計の取引]のリンクが表示されず、freee会計でも取引が作成されません。
- 作成時に会計連携されなかった売上・前受金・仕入データは、その後の連携設定のON・OFFに関わらず、会計とは連携されません(編集してもfreee会計へは反映されません)。
注意事項
freee会計への連携設定をご利用いただくにあたり、以下の事項をご確認ください。
- 設定を確認・変更するには、事業所設定の参照および更新権限が必要です。
- 売上・仕入データがfreee会計と連携有無は、売上・前受金・仕入データが新規作成された時点の連携設定に依存します。例えば、連携設定がONの状態で売上・前受金・仕入データを作成した場合、その後連携設定をOFFに変更しても、この売上・前受金・仕入データは引き続きfreee会計と連携されたままとなります(同様に連携OFF時点で作成された売上・前受金・仕入データはその後の連携設定に関わらず、会計連携されません)。