対象プラン
|
法人プラン | ミニマム | ベーシック | プロフェッショナル | エンタープライズ |
個人プラン | スターター | スタンダード | プレミアム |
認定アドバイザーである税理士や公認会計士の方とfreeeの情報を共有することで、効率的に記帳代行や監査作業を進めることができます。
各メンバーがクラウド上のデータへアクセスし、同時作業も可能です。事業所に合ったスタイルの分業・コラボレーションをぜひご検討ください。
目次
税理士・会計士を紹介してもらう
freeeでは、税理士・会計士の紹介サービスを無料提供しています。
※ freeeの認定アドバイザーの方を紹介しています。詳しくは、本ページ参考:freeeの認定アドバイザーについての項目をご覧ください。
もし紹介を受けたい場合は、[設定]→[税理士招待]をクリックし、画面下部に表示された[税理士紹介サポートを申し込む(無料)]ボタンをクリックします。
※ [税理士検索フリーで探す]をクリックするとご自身で認定アドバイザーをお探しいただくこともできます。
税理士・会計士を事業所へ招待する(事業所の管理者の方)
制度加入者(会費あり)・認定アドバイザーを外部メンバーとして招待する
- [設定]メニュー →[税理士招待]をクリックします。
- 「ご契約済みの認定アドバイザーのメールアドレス」欄に招待する認定アドバイザーのメールアドレスを入力し、[招待する]ボタンをクリックします。
それ以外の税理士等を内部メンバーとして招待する
※ 制度加入者(会費なし)も含まれます。また、内部メンバーとして招待するため、「招待可能人数」枠が必要であることにご注意ください。
- [設定]メニュー → [メンバー招待・権限管理]をクリックします。
- [メンバー管理]タブにて「残り招待可能人数」が「1人」以上あることを確認し、[メンバー追加]ボタンをクリックします。
- 「メンバー追加」画面にて次のとおり入力し、[招待メール送信]ボタンをクリックします。
- メールアドレス:招待する税理士(メンバー)のメールアドレスを入力します。
- 権限:付与したい範囲の権限に変更します。
※ 各メンバーの権限の詳細については、freee会計のメンバー招待・権限のヘルプページをご覧ください。
※[決算申告](または[確定申告])メニューの項目の確認ができるよう、通常は「管理者」の権限で招待する必要があります。 - グループ:利用できる口座・部門を指定する場合に変更します。
※ グループの管理については、メンバーが利用できる口座・部門を指定する(グループ管理)のヘルプページをご覧ください。
※ 全社の状況確認ができるよう、通常は「全社(デフォルト)」の権限で招待する必要があります。
注意点
freeeの認定アドバイザーの方は必ず「外部メンバー」として招待します。内部メンバーとして招待すると、以下のエラーが発生します。
招待された認定アドバイザーの方の連絡先等の確認方法は、本ページの参考:アドバイザー情報についての項目をご覧ください。
招待された事業所にアクセスする(招待された税理士・会計士の方)
- 事業所へ招待されると、招待メールが届きます。
- freee会計のログイン画面 へアクセスし、ご自身のfreeeアカウントでログインします。
※ 初めてfreeeにアクセスする場合は、[まだアカウントをお持ちでない方はこちら]からアカウントを登録します。 - ログインすると、freee画面右上の事業所の表示名から招待された事業所を選択できるようになっています。
「管理者」または「一般」の権限でログインしている場合は、[設定]→[事業所の切り替え・追加]からも事業所の切り替えが可能です。
税理士・会計士との情報共有の運用例
1. 記帳のチェック・指導
月次などで定期的にアドバイザーに記帳内容をチェックしてもらい、適宜修正してコメントを残してもらいます。
2. 記帳の代行
ファイルボックスに証憑類を入力しておき、それに基づいてアドバイザーに記帳を代行してもらいます。あるいは、Dropboxなどで証憑類を共有した上で、アドバイザーに記帳を代行してもらいます。
3. 税務相談
税務判断を要する項目について相談する際に、同じデータを見ながらアドバイザーに相談することができます。
4. 決算申告の代行
freeeに入力された情報を用いて、アドバイザーに申告書の作成と申告を代行してもらいます。クラウドで情報共有するので、別途記帳データをアドバイザーに送る必要はありません。
参考:freeeの認定アドバイザーについて
freeeの認定アドバイザーは、freee ユーザーをサポートできる、一定の登録要件を満たした税理士・公認会計士・中小企業診断士などの方です。
詳しくは、税理士検索freee「freee認定アドバイザーとは」をご覧ください。
Q. アドバイザーを招待すると、事業所のメンバー枠は消費されますか?
制度加入者(会費あり)および 認定アドバイザーは事業所のメンバー数にカウントされません(外部メンバーとして招待されます)。もし、メンバー数にカウントされているようであれば、アドバイザーの方のアカウントがfreeeのアドバイザーとして紐付けられていない可能性があります。アドバイザー様へ一度ご確認ください。
※ 制度加入者(会費なし)は内部メンバーとして招待されるため、メンバー数にカウント(招待枠が消費)されます。
Q. 私は税理士ですが、どのような手続きで認定アドバイザーとして登録できますか?
まずは、「freee アドバイザー説明会(参加無料)」へご参加ください。そちらで詳細を案内しております。freee認定アドバイザー制度説明会ページ下部の「会計事務所向け 説明会お申し込みフォーム」からお申込みください。
参考:アドバイザー情報について
ヘッダー(画面最上部)の右側、事業所名が表示されている箇所からアドバイザー情報を確認することができます。
税理士(freeeの認定アドバイザー)を招待していない場合は「アドバイザーはまだ登録されていません」と表示されます。
すでに招待して追加している場合は、アドバイザーの連絡先等を確認することができます。
参考:顧問契約を解約した場合
顧問契約を解除し、税理士の方をメンバーから削除する必要が生じた場合は、[設定]メニューの[メンバー・権限管理]内にあるメンバー一覧から削除することができます。
詳しくは、freee会計のメンバー招待・権限 - メンバーの設定変更・削除を行うのヘルプページをご参照ください。