対象プラン
|
法人プラン | |||
個人プラン | スターター | スタンダード | プレミアム |
個人の方が青色申告を行うためには、「所得税の青色申告承認申請書」の届出が必要です。
青色申告を行うメリットについては、「確定申告とは - 確定申告の種類」のヘルプページをご参照ください。
青色申告承認申請書の作成方法
個人の方が青色申告を行うためには、青色申告をしようとする対象年の3月15日まで(1月16日以後に開業した場合は、開業後2月以内)に「所得税の青色申告承認申請書」の届出が必要です。
青色申告承認申請書は、freee開業から簡単に作成できます。
(ご利用の流れについては「freee開業 使い方ガイド」のヘルプページをご参照ください。)
一度申請が受理されれば、承認取消がなされない限りその後の申請は不要です。
青色申告承認申請書の提出期限
青色申告承認申請書は、青色申告による申告をしようとする年の3月15日(土日に当たる場合はその翌日)までに提出します。
その年の1月16日以後に新規開業し、最初の年度から青色申告をする場合は、開業日から2ヶ月以内に提出する必要があります。
例① 新規開業で青色申告を行う場合:
- 2016年9月1日に開業した場合、提出期限は2016年10月31日となります。
例② 白色申告から青色申告へ切り替える場合:
- 2015年度に白色申告を行っていて2016年から青色申告へ切り替える場合、提出期限は2016年3月15日となります。
例③ 青色申告10万円控除から65万円控除へ切り替える場合:
- 既に青色申告10万円控除の適用を受けていた場合、再申請は不要です。
参考:freee会計で作成できる備付帳簿について
青色申告を行う上で備付が必要な帳簿は、freee会計上の以下のメニューから出力できます。
帳簿名 | freee会計での出力方法 |
---|---|
仕訳帳 | [会計帳簿]メニュー →[仕訳帳]を出力 |
総勘定元帳 | [会計帳簿]メニュー →[総勘定元帳]を出力 |
固定資産台帳 | [確定申告]メニュー →[固定資産台帳]→「固定資産の一覧」→固定資産の詳細一覧を出力 |
現金出納帳 | [分析・レポート]メニュー →[現預金レポート]を開き、口座を「現金」で絞り込んで出力 |
預金出納帳 | [分析・レポート]メニュー →[現預金レポート]を開き、口座ごとに絞り込んで出力 |
売掛帳 | [会計帳簿]メニュー →[総勘定元帳]で「売掛金」を絞り込んで出力 |
買掛帳 | [会計帳簿]メニュー →[総勘定元帳]で「買掛金」を絞り込んで出力 |
経費帳 | [会計帳簿]メニュー →[総勘定元帳]を各経費の勘定科目で絞り込んで出力 |