モバイル版freee会計では、口座振替(口座間の資金移動)を登録することもできます。
例えば、銀行口座から現金を引き出した場合や、クレジットカードの利用料金が銀行口座から引き落とされた場合は、口座振替を登録します。
ここでは、iOS版freee会計での口座振替の登録方法についてご紹介します。
口座振替は「自動で経理」からも登録可能です。
詳細は「【iOS】明細を取引として登録する(自動で経理)- 口座振替」をご参照ください。
口座振替を登録する
- [取引]メニュー →[口座振替]タブを選択し、画面右上の[+]をタップします。
-
必要事項を入力し、画面右上の[保存]をタップします。
入力する項目は下表のとおりです。
項目
必須
説明
例
振替元口座
必須
資金の移動元の口座を選択します。
現金引き出しの場合:銀行口座
カード引き落としの場合:銀行口座
振替先口座
必須
資金の移動先の口座を選択します。
現金引き出しの場合:現金口座
カード引き落としの場合:カード口座
金額
必須
移動した金額を入力します。
10,000円
振替日
必須
資金が移動した日付を入力します。
2020-04-01
備考
何かメモしたい事項があれば入力します。
「支払のため現金引き出し」
登録した口座振替を確認・修正する
登録した口座振替は、口座振替メニューからいつでも確認することができます。
- 口座振替の詳細を確認したい場合は、「口座振替」画面の一覧から任意の口座振替をタップします。
-
口座振替の詳細画面では、各項目の再編集や、削除を行うことができます。
- 再編集を行った場合:画面右上の[保存]をタップします。
-
口座振替を削除する場合:[削除]ボタンをタップします。
明細から「自動で経理」によって登録された口座振替は、再編集を行うことはできません。