freeeサインへの登録(無料プランアカウントの作成)時、または既にfreeeサイン無料プランアカウントをお持ちの場合、以下の手順でStandardプランのトライアルを始めることができます。
※トライアル期間は14日間です。14日間経過すると、ご利用のプランが無料プランに変更されます。
※トライアル期間終了の7日前、3日前、1日前およびトライアル期間の終了時に通知メールが送信されます。
通知メールの連絡先メールアドレスについては「チーム情報を確認・変更する」をご覧ください。
※有料版Standardプランと比較し、以下の機能は利用が制限されます。
- 利用上限数
- 電子サインでの文書送信数:10件まで
- 文書保管機能での保管可能数:30件まで
- ユーザー数:1ユーザーのみ
- 利用対象外
- 電話・チャット・メールでのカスタマーサポート
- 電子署名・SMSでの文書送信
Standardプランで利用可能な機能については「freeeサインのプラン・料金」のヘルプページをご参照ください。
※freeeサインと連携させたfreee事業所の事業形態が「法人」の場合のみ、Standardプランのトライアルをご利用できます。
freeeサインへの登録時にトライアルする場合
- 「freeeサインへの登録方法」の①~⑥の操作を行います。
※③の画面で事業形態を「法人」で設定した場合のみ、Standardプランのトライアルを始めることができます。 - [無料で14日間お試しする]をクリックするとStandardプランのトライアルが開始されます。
利用中の無料プランアカウントからトライアルする場合
- 無料プランアカウントへのログイン後、画面上部に表示される[トライアル内容を確認]をクリックします。
- [無料で14日間お試しする]をクリックするとStandardプランのトライアルが開始されます。