対象プラン
|
新プラン | スタンダード | アドバンス |
旧プラン | ベーシック | プロフェッショナル | エンタープライズ |
※ 本記事はfreee人事労務についてのヘルプページです。freee勤怠管理Plusについては「freee勤怠管理Plusのカテゴリー」をご覧ください。
※ 本記事は、ICカード打刻(パソリ)をご利用のお客様へのご案内です。ピットタッチ・プロをご利用の場合は「打刻機(ピットタッチ・プロ)を利用する」をご覧ください。
freee人事労務とICカード打刻機(パソリ)を連携いただくことで、従業員の方がご利用のICカード(交通系ICカード、セキュリティカード等)を用いて打刻を行うことができます。
目次
利用までの流れ
以下の流れに沿って設定を行うことで「パソリ/PaSoRi」とICカードを利用してfreee人事労務の勤怠打刻を行うことができるようになります。
No. | 手順 | 実施者 |
---|---|---|
1 | 管理者 | |
2 | パソリをfreee人事労務に登録する | 管理者 |
3 | 従業員が利用するICカードを登録する | 管理者 |
4 | PCでICカード打刻画面を開く | 管理者 |
5 | 従業員による情報閲覧を制限するための操作を行う | 管理者 |
6 | 打刻を行う | 従業員 |
7 | 打刻ログを確認する | 管理者 |
対応している機器・ICカード・動作環境
freee経由でのPaSoRi・ICカードの販売は行っておりません。
動作確認リーダー/ライター
- RC-S300/S1
※参考「RC-S300/S1製品ページ」
動作確認カード
- FeliCaカード
- RC‐S100
- RC‐S120
- Felica Lite‐S
- Suica
- PASMO
- WAON(クレジットカード有/無)
- nanaco
モバイルSuicaへの対応について
打刻に利用するためには固定のIDが必要です。そのため、打刻時にIDが毎回変わってしまうモバイルSuicaの登録はできません。
※新しくご購入いただく場合は、上記に記載のFelicaカードをお求めください(フリーでは販売しておりません)。
※お手持ちのカードがある場合には、suicaやpasmoをご利用いただけます。
動作確認環境
- Microsoft Windows 11
- Microsoft Windows 10 21H1 (x64/x86)
- Microsoft Windows 10 LTSC 2019
- Microsoft Windows 8.1 (x64/x86) (RC-S380/Sはサポート対象外)
- macOS 12 (Intel/M1)
- macOS 11 (Intel/M1)
- macOS 10.15
動作確認ブラウザ
- Google Chrome Ver.93 (Windows版(x64/x86)、macOS版(Intel/M1))
- Microsoft Edge Ver.93 (Windows版(x64/x86))
Windowsでの設定ガイド (RC-S300/S1)
Windows用ドライバーは、①WinUSB、②NFC Portの2種類が存在します。ドライバーは、いずれもNFCポートソフトウェア(Ver 6.0.3.3以降)に収録されてます。
NFCポートソフトウェアのダウンロードは「SONY:FeliCa 基本ソフトウェア」のページをご覧ください。
RC-S300/S1を使用してWeb Clientライブラリを利用される際は、RC-S300/S1のドライバーをWinUSBに設定する必要があります。
※RC-S300/S1のWinUSBはWindows 10以降をサポートしていますので、ご注意ください。
打刻機能を有効にする
打刻機を利用するためには、事前に管理者の方がfreee人事労務で打刻機能を有効にする必要があります。
詳しくは、「打刻機能で勤怠を登録する - 【管理者向け】打刻機能の設定を行う」のヘルプページをご覧ください。
※ 既に有効にしている場合は設定の変更は必要ありません。
※ 打刻機を利用した場合は打刻時の位置情報は記録されません。
パソリをfreee人事労務に登録する
- freee人事労務にログインし、[設定]メニュー →[打刻機]を開きます。
- ICカード打刻設定の[打刻機]を選択します。
- 「打刻機設定」画面で[新規登録]ボタンをクリックし、新しい機器を登録します。
- 「打刻機の新規登録」画面で、各項目を入力して[保存]ボタンをクリックします。
項目の詳細は下表のとおりです。
項目名 入力内容 打刻方法(必須) - ICカード
Felicaカードを利用して打刻する場合はこちらを選択します。 - 共有端末
事業所共有のPCに打刻画面を表示しておくことで、全従業員が共通の端末で打刻できます。
端末(必須) ICカードを選択した場合、パソリまたはピットタッチ・プロを選択できます。
共有端末を選択した場合、自動で「PC」が入力されます。
打刻機名(必須) 任意の端末名を設定することができます。
例:使用するフロア名 など
備考(任意) 任意のメモを設定することができます。端末一覧に表示されます。 - ICカード
従業員が利用するICカードを登録する
FeliCaカードに対応しています。詳細は本ページの「対応している機器・ICカード・動作環境」をご覧ください。
- freee人事労務にログインし、[設定]メニュー →[打刻機]を開きます。
- 打刻機設定の[ICカード設定]メニューを選択し、[+新規登録]ボタンをクリックします。
ICカード番号を入力して登録する
- 「ICカードの新規登録」画面で、「ICカード番号を入力」を選択します。
- 各項目を入力して[保存]をクリックします。まとめて10枚まで登録することが可能です。
項目の詳細は下表のとおりです。
項目名 入力内容 ICカード番号(必須) 登録したいICカードの番号を入力します。
番号が分からない場合は本ページ本ページ「ICカードをタッチして登録する」を参考に、ICカードをタッチすることで番号が表示されます。
従業員(任意) ICカードの新規登録時に、freee人事労務に登録している従業員情報を紐づけることも可能です。
備考(任意) 任意のメモを設定することができます。
- ICカード設定の一覧に登録したICカードが表示されます。
2枚目以降は右上の[新規登録]ボタンより追加の登録が可能です。
ICカードをタッチして登録する
- 「ICカードの新規登録」画面で、「ICカードをタッチ(パソリのみ)」を選択します。
- パソリを接続しICカードをかざして[保存]をクリックします。まとめて10枚まで登録することが可能です。
項目の詳細は下表のとおりです。
項目名 入力内容 ICカード番号(必須) 登録したいICカードをICレコーダー(パソリ)にかざすと、自動で入力されます。
従業員(任意) ICカードの新規登録時に、freee人事労務に登録している従業員情報を紐づけることも可能です。
備考(任意) 任意のメモを設定することができます。
- ICカード設定の一覧に登録したICカードが表示されます。
2枚目以降は右上の[新規登録]ボタンより追加の登録が可能です。
まとめてインポートする場合
- 「ICカード設定」画面の[インポート]ボタンをクリックします。
- インポートの手順が表示されるので、まずは[CSVダウンロード]ボタンをクリックしてインポートの元データとなるCSVファイルをダウンロードします。
【CSVファイルの内容】
項目名 詳細 システムID システム側から従業員に自動的に割り振られたIDです。変更はできません。 従業員番号 freee人事労務で管理者によって登録された従業員番号です。ここで従業員番号を変更しても従業員情報に反映されません。 freee人事労務での表示名 freee人事労務で管理者によって登録された従業員の名前です。ここでfreee人事労務での表示名を変更しても従業員情報に反映されません。 カード番号 出力した時点では空白です。
※ この項目に設定したいICカードの番号を入力してインポートします。備考 任意のメモを設定してください。 - 画面のガイドに従ってCSVファイルにカード番号を追加し、[ドラッグ&ドロップ]または[ファイルを選択]からファイルをアップロードします。
- インポート内容の確認画面が表示されます。内容を確認し問題がなければ[インポート]ボタンをクリックするとインポートが実行されます。
- 状態のステータスが「インポート済み」に変更されたらインポートが完了です。
また、ICカードの登録が成功すると「ICカード設定」画面の「登録ICカード数」のカウントが追加されます。
PCでICカード打刻画面を開く
- 管理者権限を持つユーザーがfreee人事労務にログインし、[設定]メニュー →[打刻機]を開きます。
まだパソリの登録を行なっていない場合は、本ページ「パソリをfreee人事労務に登録する」を参考に登録を行います。
- [打刻機]をクリックします。
- 打刻機設定の[打刻画面を開く]ボタンをクリックします。
【初回のみの操作】打刻機の利用には、初回のみ打刻機アプリの認証操作が必要です。
認証操作は一度行うと、次回以降の操作は不要となります。
操作手順は次のとおりです。- [打刻画面を開く]ボタンをクリックすると、初回のみアプリ連携の開始画面が開きます。
共有端末での打刻を設定するための権限設定が表示されますので、内容を確認して[許可する]ボタンをクリックします。 - 「事業所を選択してください」の画面で、打刻機を利用する事業所名をクリックします。
- 打刻機のホーム画面に遷移します。
- freee人事労務を開きます。再度、[設定]メニュー→[打刻機]を開き、登録した打刻機の行右側の[打刻画面を開く]ボタンをクリックすると、打刻画面に遷移します。
- [打刻画面を開く]ボタンをクリックすると、初回のみアプリ連携の開始画面が開きます。
- 従業員向けに表示しておく共有打刻画面が別ウインドウで開きます。
この画面を共有PCに表示しておくことで従業員がICカードでの打刻を行うことができます。
打刻画面は基本的には自動でログアウトすることはありませんが、一部例外があります。詳しくは、「共有端末での打刻画面が自動でログアウトしてしまうことはありませんか? 」のヘルプページをご覧ください。
従業員による情報閲覧を制限するための操作を行う
従業員が共有端末を操作した際、不必要なデータを閲覧できてしまう状況を防ぐことができます。
打刻画面を表示した後に、次の操作を行います。
- ICカード打刻での打刻を設定した端末にて、freee人事労務側のトップページに戻り、画面右上の[ログアウト]ボタンをクリックします。
- 管理者権限ユーザーがログアウトすることで、情報閲覧を行うことができなくなります。
なお、既に表示していた打刻画面はそのまま利用することができます。
打刻を行う
登録した機器、登録したICカードでタッチを行うと打刻が行われます。
なお、管理者にて複数回打刻機能が有効に設定されている場合は、退勤打刻後も出退勤打刻が可能です。設定方法については「勤怠基本設定を行う - タイムレコーダー機能を設定する」のヘルプページをご覧ください。
出勤及び退勤の記録
- [出勤]もしくは[退勤]ボタンを選択し、ICレコーダーにICカードをタッチします。成功すると音がなりますのでPCの音量設定をご確認ください。
正しくICカードが登録されていない場合は打刻失敗のエラー音が鳴ります。連続で打刻を行う場合、前に打刻を行なった従業員が選択していた打刻種別が自動で選択されます。
例:自身の前の従業員が[退勤]を押していた場合、変更しない限り[退勤]が選択されている状態となる
- freee人事労務上に打刻した内容が即時反映されます。
休憩の記録
- 休憩の開始を記録する場合は[休憩開始]もしくは[休憩終了]ボタンを選択し、ICカードをタッチします。
- タッチが成功すると打刻音が流れます。
- freee人事労務上に打刻した内容が即時反映されます。
- パソリとPCが接続されていない場合、以下の画面が表示されます。PCとパソリが繋がっていることを確認した上で、[接続]ボタンを押します。
新しい従業員を登録後、打刻画面の更新を行う
新しく会社に入社する従業員がいる場合など、従業員を新規登録した際に該当の従業員が打刻機ができるようにデータを再取得し、打刻画面の更新を行います。
- freee人事労務にログインし、[設定]メニュー →[打刻機]を開きます。
- [打刻機]をクリックします。
- 打刻機設定の[打刻画面を開く]ボタンをクリックします。
- 画面右上の歯車マークをクリックし、[従業員情報の更新]をクリックします。
- 各事業所ですでに打刻機を利用されている場合、管理者権限がない場合でも打刻画面右上から[従業員情報の更新]が行えます。
ICカードをタッチしてもエラーが生じる場合は、[従業員情報の更新]を押してください。
打刻のログを確認する
打刻のログを確認する手順は次のとおりです。
- freee人事労務にログインし、[設定]メニュー →[打刻機]を開きます。
- [打刻機]をクリックします。
- 打刻機設定の[打刻ログ]メニューを開きます。
- 「打刻ログ」画面で、従業員による打刻操作の一覧を確認することができます。
よくある質問
複数事業所の管理者権限をお持ちの場合
複数事業所の管理者権限をお持ちの場合は、打刻機アプリの認証時にどの事業所の打刻画面を開くか選択する必要があります。
登録した従業員の打刻がうまくいかない場合
打刻画面右上の歯車マークから、[従業員情報の更新]をクリックします。詳しくは本ページ「新しい従業員を登録後、打刻画面の更新を行う」をご覧ください。
ICカード番号がわからない場合
本ページ「ICカードをタッチして登録する」を参考に、ICカードをタッチすることで番号が表示されます。
打刻画面でエラーメッセージが表示された場合
管理者権限を保有していない場合、打刻画面から設定画面への遷移はできません。管理者権限のユーザーがご対応ください。
ICカードリーダー(パソリ)の接続に失敗した場合
パソリの接続画面を複数タブで開いた場合は再接続が必要です。不要なタブを閉じた後、PCからパソリを外して再接続を行ってください。
※パソリが正しく接続されているかは、タブのUSBマークをご確認ください。
ICカードをかざしても反応がない場合
いくつかの可能性が考えられます。詳しくは以下ページをご覧ください。
スマートフォン(モバイルSuica)をかざした際、反応するときと反応しないときがある場合
打刻に利用するためには固定のIDが必要です。そのため、打刻時にIDが毎回変わってしまうモバイルSuicaの登録をしても反応しない場合があります。
ICカード登録時に新しい従業員が存在しない場合
新しく会社に従業員が入社後、ICカード登録画面に従業員が存在しない場合は、本ページ「新しい従業員を登録後、打刻画面の更新を行う」の操作を行います。
「エラーが発生しました」と表示される場合
まずは、本ページ「動作確認環境」を参考に、対応している動作環境をご確認ください。
【Windowsの場合】Windowsでパソリを利用いただく際に必要な手順を踏めていない可能性があります
RC-S300/S1を使用してWeb Clientライブラリを利用される際は、RC-S300/S1のドライバーをWinUSBに設定する必要があります。
ブラウザの種類によって不具合が起きる可能性があります。
推奨ブラウザの「Google Chrome」または「Microsoft Edge」を利用しているかご確認をお願いします。
セキュリティソフトの影響により、USB接続している機器を排除している可能性があるため、以下をご確認ください。
- NFCポート自己診断プログラムで接続情報を確認ください。
Windowsアップデート後の更新が正しく完了していない可能性があります。
Windows 10、Windows 11にアップデートされた場合は以下ページをご覧ください。
Windowsは自動でソフトウェアアップデートが行われるため、アップデート後はご注意ください。
元からPC自体にNFCポートが入っている場合、削除が必要となります。
以下手順をご覧ください。