freee販売では、商品の納品や役務の提供が完了する前にその対価として請求し、支払われるもの(内金や手付金、販売代金や工事代金の前払い受領分)を、前受金として管理します。前受金登録した情報は、取引としてfreee会計へ連携します。登録した前受金は売上登録時に、取り崩して売上登録することが可能です。
前受金を取り崩して売上登録する方法は「前受金を取り崩す」をご確認ください。
前受金を登録する方法は、3通りあります。
- 登録済みの案件から前受金を登録するケース
- 登録済みの受注から登録するケース
- 前受金を直接登録するケース
目次
登録済みの案件から前受金を登録する
[データ登録]ボタンから登録する
- メニュー[案件]の案件一覧画面から該当の案件詳細を選択します。
- 案件詳細画面より、[データ登録]ボタンをクリックし、[前受金]を選択します。
- 前受金登録画面より、前受金に必要な情報を入力し、[登録]をクリックします。
前受金の勘定科目欄には「前受金」「前受収益」がデフォルトで選択が可能となっております。
建設業における請負工事で使用する未成工事受入金など前受金用に別の科目を使用する場合は選択欄のプルダウンに科目を追加することが可能です。
設定方法は、本ページの「freee会計にて表示される前受金の勘定科目を設定する」をご参照下さい。
[前受金を登録]ボタンから登録する
- メニュー[案件]の案件一覧画面から該当の案件詳細を選択します。
- 画面下部にある、前受金欄の[登録] ボタンをクリックします。
- 前受金登録画面より、前受金に必要な情報を入力し、[登録] をクリックします。
登録済みの受注から前受金を登録する
- メニュー[受注]の受注一覧画面から該当の受注詳細を選択します。
- 受注詳細画面にて[前受金登録]をクリックします。
- 前受金登録画面より、前受金に必要な情報を入力し、[登録]をクリックします。
受注から登録した前受金は、別の受注に紐づく売上登録時に取崩すことはできません。
前受金を直接登録する
- メニュー[前受金]をクリックします。
- 前受金画面より[登録]ボタンをクリックします。
- 前受金登録画面より、前受金に必要な情報を入力し、[登録]をクリックします。
請求明細入力・確認時の留意点
明細取引タイプ
前受金を取り崩して売上計上する際の明細取引タイプを選択します。
どの明細取引タイプを選択しても前受金登録時点ではfreee会計には「課税対象外」として連携されます。
合計
freee会計に連携される前受金の金額は「合計」に表示されます。
登録ボタンをクリックする前に請求する前受金総額と合致しているかを確認します。
前受金登録時の請求明細は請求書に表示されます。
請求明細は合計金額が1円以上になるように登録をする必要があります。
【前受金データの項目について】
項目 | 任意/必須 | 説明 |
---|---|---|
案件 |
必須 |
作成済みの案件を選択します。 参考:案件を登録する |
前受金No. | 自動 | 登録時に自動で設定されます。設定から採番ルールは設定できます。 採番ルールの設定は、「採番ルールを設定する」をご参照ください。 |
前受金タイトル | 任意 |
前受金のタイトルを入力できます。
請求書には表示されません。社内での識別用にご利用ください。
|
顧客注文No. | 任意 | 顧客からの注文(発注)書にナンバーが振られている場合、記録しておける項目です。 |
前受金発生日 | 必須 | 前受金の発生日を入力します。 freee会計に作成される取引では「発生日」に転記されます。 |
顧客 | 必須 |
取引先マスタに登録している取引先から選択をします。 参考:取引先を登録する |
勘定科目 | 必須 |
[設定]にて登録した勘定科目を選択します。 |
会計計上部門 | 任意 |
会計処理上の部門を指定します。 部門タグを指定することで、freee会計に取引を登録する際に連携する部門タグが自動補完されます。 |
会計品目タグ | 任意 |
freee会計に前受金(前受収益)を連携した際、取引の品目に反映されます。 参考:品目を登録する |
メモタグ | 任意 |
freee会計に前受金(前受収益)を連携した際、取引のメモタグに反映されます。 参考:メモタグを登録する |
請求日 |
必須 |
請求日を入力します。 |
請求書テンプレート | 必須 |
請求書の書式です。 請求書などの帳票はカスタマイズ可能です。 |
請求先 | 必須 | 取引先と請求先が異なる場合に入力します(例:取引先の支社から受注したが、請求先は取引先の本社を指定されるケースなど)。同一であれば変更不要です。 |
請求書件名 | 任意 | 請求の件名を入力します。 |
請求書の備考欄に掲載する内容 | 任意 | 請求書に表示されます。 |
入金期日 | 必須 | 入金期日を入力します。 freee会計に作成される取引の「決済期日」に転記されます。 |
入金方法 | 必須 | 入金元からどのような方法で入金されるか選択します。 |
入金元 | 必須 |
支払いを実行する取引先が顧客と違う場合に入力します。 (例:顧客の支社から受注したが、顧客の本社から入金される場合など) 顧客と同一であれば変更不要です。 freee会計に作成される取引の「取引先」に該当します。 |
社内担当者 | 任意 | あらかじめ従業員マスタに登録された担当者を設定します。 従業員マスタはfreee人事労務と共通です。 |
担当部門 | 任意 |
担当の部門を設定します。 freee会計の取引にある部門タグには登録されません。 |
社内メモ | 任意 | 社内用にメモを残すことができます。 請求書には表示されません。 |
商品 | 任意 |
商品マスタで作成した商品を選択します。 |
摘要 | 任意 |
請求書に表示される明細の内容を記載します。 freee会計に作成される取引では「備考」として表示されます。 |
数量 | 必須 | 請求書に表示されます。 マイナス入力することで、値引き金額にすることができます。 例:数量に「-1」、単価(外税)に「1,000」と入力することで−1,000円となります。 |
単位 | 任意 | 請求書に表示されます。 |
単価(外税) | 必須 |
請求書に表示されます。 参考:取引先を登録する |
明細取引タイプ | 必須 |
売上計上に適切な明細取引タイプを選択します。あらかじめ設定しておいた明細取引タイプから選択できます。 ※前受金登録時はどの明細取引タイプを選択してもfreee会計には課税対象外として連携されます。 |
前受金の請求書を発行する
前受金を登録するとその前受金データに紐づいた請求データが自動で作成されます。
作成された請求書の発行については 「請求書を発行する」をご参照ください。
備考欄は改ページが可能です。詳細は「見積を登録する」をご覧ください。
前受金のfreee会計への連携について
前受金の操作に必要なfreee会計の権限を確認する
freee販売で前受金を登録すると、freee会計に取引が作成されます。
そのため、freee販売で前受金を登録するにはfreee会計の取引登録権限が必要となります。
freee会計における取引登録権限の作成方法は「売上・仕入の操作に必要なfreee会計の権限を確認する - freee会計のカスタム権限を利用時にfreee販売で売上・仕入を登録できる設定」をご参照ください。
ただし、freee会計への取引連携をOFFにしている場合はfreee会計の取引登録権限は不要です。
freee会計へ前受金のデータを連携するか設定する
前受金をfreee販売で登録した際に、freee会計との連携有無を設定可能です。
設定方法は、「freee会計への連携有無を選択する」をご参照ください。
freee会計にて表示される前受金の勘定科目を設定する
事前にfreee会計側で勘定科目を設定する必要があります。詳しい操作方法は「勘定科目の設定・追加を行う」をご確認ください。
- メニュー[設定]→[前受金]をクリックします。
- 勘定科目欄にfreee会計に表示される前受金の勘定科目を設定します。
- 前受金の画面にて[保存]ボタンをクリックします。
設定できる勘定科目は、負債科目のみとなります。
前受金からfreee会計に連携される項目
freee販売で入力した内容は、freee会計の取引内容に自動反映されます。
前受金からfreee会計に連携される項目は以下の表をご参照ください。
freee販売の項目 | 反映されるfreee会計の項目 |
---|---|
前受金日 | 発生日 |
入金元 | 取引先 |
入金期日 | 決済期日 |
会計計上部門 | 部門 |
会計品目タグ | 品目 |
メモタグ | メモタグ |
セグメント | セグメント |
明細取引タイプ |
勘定科目/税区分 |
金額 | 金額 |
摘要 | 備考 |
前受金に関するその他の注意事項
前受金を含む合算請求は2024年2月時点では対応しておりません。
一時的に計上される前受金は「消費税対象外」となります。ただし、前受金と連動して作成される請求データとその請求書には消費税を表示することが可能です。
この場合、前受金としては請求データ側の消費税を含んだ総額と同じ金額を前受金額として保持します。
前受金と連動して作成される請求データの消費税を編集する
前受金は消費税対象外ですが、前受金と連動して作成される請求データは消費税の編集をすることが可能です。
詳しくは「消費税を編集する」をご参照ください。