受取請求書の[受信トレイ]メニューを使うと、オンラインでの書類受け取りを効率的に管理することができます。
このページでは、[受信トレイ]メニューの主要機能および画面構成について説明します。
[受信トレイ]メニューについて
PDFなどの書類ファイルを受け取れるほか、「freee請求書」および「Misoca」については、メール本文内のURLを自動で展開し、リンク先の書類を直接PDFとして取り込むことが可能です。
機能 | 概要 |
---|---|
すべて |
自身がアクセス権を持つ、すべての受信トレイにある受信メールまたは |
各受信トレイ | 各受信トレイにある受信メールまたは書類が確認できます。 自身がアクセス権を持つ受信トレイのみ閲覧可能です。 |
ステータス管理 | 「未取込・取込済・すべて」のステータス毎に、受信メールや書類を一覧で確認できます。 |
ごみ箱 | 削除済みのメールや書類を一覧で確認できます。 ※「未取込」のステータスの場合のみ、ごみ箱へ移動可能です。 |
[受信情報]について
機能 | 概要 |
---|---|
受信情報 | 送信元や受取日時など、書類に関する詳細情報を確認できます。 |
ファイル取込 |
受信したメールや書類の内容を確認し、受取請求書キャビネットや |
削除 |
不要な内容だった場合はごみ箱へ移動することができます。 |
その他機能 |
|
※受取請求書へ取込可能なファイル形式の書類が受信トレイに送付された場合のみ、「支払依頼作成」「添付資料として取り込み」の機能をご利用いただけます。
契約プラン上でのアップロード上限件数は、受取請求書キャビネットおよび受取請求書インボイスへの取り込み後の書類件数でカウントされます。受信トレイでの取り込みを行わない場合、アップロード件数としてはカウントされません。
[トレイ設定]メニューについて
トレイ設定
設定 - トレイ設定内には「受信用メールアドレス」と「アップロード用URL」が設定されています。
[追加]ボタンから「自動取込」や「アクセス制限」など任意の設定の受信トレイを新規作成することも可能です。
機能 | 概要 |
---|---|
書類受取用メールアドレス | 取引先単位での設定や、複合機からの受信メールアドレスとしても設定が可能です。 |
アップロードURL |
取引先毎の書類受取用URLを確認できます。 |
※各設定の詳細については「受信トレイでのオンライン回収について」をご参照ください。