対象プラン(法人)
|
新プラン | ひとり法人 | スターター | スタンダード | アドバンス | エンタープライズ |
旧プラン | ミニマム | ベーシック | プロフェッショナル | エンタープライズ | ||
対象プラン(個人) | スターター | スタンダード | プレミアム |
本ページではインボイス登録などにともない「期の途中から課税事業者になった方」へ向けた注意点をご紹介します。
目次
消費税申告書作成時に課税期間を指定する方法
インボイス登録で「期の途中から課税事業者になった方」は、消費税申告書作成時に課税期間を指定して「適格請求書発行事業者になった日から課税期間満了日まで」の申告を行うことができます。
freee申告 消費税で課税期間を指定する場合、以下のヘルプページをご参照ください。
・消費税の確定申告を行う(2023年10月1日~)- 参考:課税期間を短縮している場合
freee会計 消費税申告ライトで課税期間を指定する場合、以下のヘルプページをご参照ください。
(個人事業主版、簡易課税および二割特例のみ)
・freee会計で消費税申告を行う(消費税申告ライト)- 2.申告内容の入力
課税事業者になったときから「税抜経理」に変更した場合
「期の途中から課税事業者になった方」が「税抜経理」に変更した場合の対応方法をご紹介します。
対象となる方
以下の条件にすべて当てはまる方
- 期の途中で課税事業者になった方
※元々免税事業者で、インボイス登録により期中から課税事業者になった場合など - 課税事業者になったときに「税抜経理」に変更した方
対応方法
免税事業者期間中に発生した取引の税区分を「対象外」として登録することで、課税期間分のみを「税抜経理」で対応することができます。
登録した取引の税区分をまとめて修正する場合、以下のヘルプページをご参照ください。
登録した取引を修正・削除する - 取引をまとめて修正・削除する
税込経理・税抜経理については、以下のヘルプページをご参照ください。
消費税・税区分の設定を行う - 経理処理方法の決め方
(個人事業主のみ)「家事按分機能」を利用する場合の注意点
「期の途中から課税事業者になった方」がfreee会計で「家事按分機能」を利用した上で、一般課税を選択して消費税申告をする場合の対応方法をご紹介します。
対象となる方
以下の条件にすべて当てはまる方
- 消費税の課税方式で「一般課税」を選択し「2割特例」を使用しない方
- 期の途中で課税事業者になった方または、課税期間が一年未満の場合
- freee会計の「家事按分機能」を利用する方
freee会計の消費税申告ライト機能より「簡易課税」または「2割特例」で対応する方は対象ではありません。
対応方法
免税事業者期間中に発生した取引の税区分を「対象外」として登録することで、免税事業者期間と課税期間を区別した適切な消費税の家事按分計算に対応ができます。
家事按分機能の仕様について:
freee会計の「家事按分機能」では、設定した対象の取引の経費金額からプライベート利用分の金額を差し引く処理が期末日付でおこなわれます。
・家事按分を登録する
このとき消費税も同様に按分され、税区分ごとに分けて計算されます。
免税事業者期間中に発生した取引の税区分を「対象外」として登録することで、消費税も税区分ごとに分けて家事按分ができ、消費税申告書作成時に適切な集計が可能となります。
参考:免税事業者期間中の税区分をまとめて修正する方法
ここでは、免税事業者期間中の税区分を「対象外」に修正する方法をご紹介します。
例:家事按分の対象となる登録済み取引のうち、免税事業者期間中の取引の税区分のみを「対象外」に修正する場合
- [確定申告]→[家事按分]を選択し、一覧画面をクリックします。
- 家事按分を登録している勘定科目・品目を確認し、手元に控えます。
- [取引]→[取引の一覧・登録]を開き、[検索条件]の[条件を設定]をクリックします。
- 表示された「条件の設定」画面にて以下の条件を入力し、[絞り込む]をクリックします。
①[発生日]:期首日〜課税事業者になった日付の1日前を入力
※例)2023/10/1から課税事業者になった場合:2023/1/1~9/30までの取引
②[勘定科目]:2で控えた勘定科目
③[品目]:2で控えた品目
- 絞り込まれた結果を確認し、[一括編集]をクリックします。
例)2023/10/1から課税事業者になった場合:
①2023/1/1~9/30までの取引が表示されているか
②2で確認した勘定科目と品目(緑色のタグ)になっているか
- [一括編集]画面にて各項目を選択し、[保存する]を押すと取引が修正されます。
※一括編集を行うと元に戻すことはできず、手動での修正となりますので、必ず編集内容のご確認をお願いいたします。
・登録した取引を修正・削除する - 取引をまとめて修正・削除する
①[取引内容を編集する]
②税区分:[対象外]
③チェックボックスを選択(表示されているすべての取引にチェックが入ります)
- 2で確認したすべての勘定科目・品目について3〜6を繰り返す
- 【振替伝票を使用している方のみ】
[確定申告]→[振替伝票]画面より、条件を入力して絞り込みを行い、対象期間の勘定科目・品目の仕訳について、税区分を[対象外]に変更します。
ここでも2で確認したすべての勘定科目・品目について下記1〜4を繰り返します。
例)2023/10/1から課税事業者になった場合の検索条件:
・2023/1/1~9/30の仕訳
・2で確認した勘定科目と品目(緑色のタグ)
- [振替伝票]画面にて検索条件を入力し、「絞り込む」をクリックします。
- 絞り込まれた結果が正しいかを確認し、[一括編集]をクリックします。
- 以下の各項目を選択し、[保存]をクリックします。
①選択行
②変更対象
③税区分
④対象の仕訳のチェックボックスを選択
- 税区分が変更されていることを確認します。
- [振替伝票]画面にて検索条件を入力し、「絞り込む」をクリックします。
- [確定申告]→[家事按分]に戻り、[再計算]をクリックします。
- 修正した勘定科目・品目の行で「再計算してください」表示が消えたことを確認したら修正は完了です。
- [確定申告]→[確定申告書類の作成(所得税・消費税)]より、[消費税申告]をクリックし、freee申告 消費税にて申告書を作成します。