※ 本記事はfreee勤怠管理Plusについてのヘルプページです。freee人事労務については「freee人事労務のカテゴリー」をご覧ください。
「代替休暇付与機能」を使用して、月60時間超過の時間外労働に対して代替休暇を付与した場合、代替休暇に換算された割増残業時間は、データ出力(エクスポート)やカスタムデータ項目の「代替休暇換算済時間」で確認できます。
※ 代替休暇付与機能の詳細は「月60時間超過の時間外労働に対して代替休暇を付与する方法(代替休暇付与機能)」のヘルプページをご覧ください。
なお、換算された時間は、集計項目の「割増残業時間」からは減算されませんので、減算したい場合は独自の集計項目の作成が必要です。
同様に、「残業時間」には加算されませんので、加算したい場合は独自の集計項目の作成が必要です。
代替休暇換算済時間の定義
「代替休暇換算済時間」は、以下の4つに分けて出力や表示ができます。
項目名 | 説明 |
---|---|
代替休暇換算済時間(割増残業) | 1段階目で集計された割増残業時間の中で、代替休暇として処理された時間です。 |
代替休暇換算済時間(割増残業2) | 2段階目で集計された割増残業時間の中で、代替休暇として処理された時間です。 |
代替休暇換算済時間(割増深夜残業) | 1段階目で集計された割増深夜残業時間の中で、代替休暇として処理された時間です。 |
代替休暇換算済時間(割増深夜残業2) | 2段階目で集計された割増深夜残業時間の中で、代替休暇として処理された時間です。 |
データ出力(エクスポート)での確認方法
管理画面ホーム > よく使うメニュー > エクスポート / インポート > データ出力(エクスポート)カテゴリ > 月別データ[CSV]とタイムカード[PDF]の出力レイアウトに「代替休暇換算済時間」を設定できます。
※ 月別データ[CSV]の詳細は「【エクスポート】月別データ[CSV]の出力方法 ※給与ソフト取込用」のヘルプページをご覧ください。
※ タイムカード[PDF]の詳細は「【エクスポート】タイムカード[PDF]の一括出力方法」のヘルプページをご覧ください。
レイアウト設定のカスタム項目を使用することで、「割増残業時間」から「代替休暇換算済時間」を差し引いた数字を出力することも可能です。
詳細は「【エクスポート】残業や深夜残業などの各集計項目を合算して出力する方法(月別データ[CSV]、日別データ[CSV]、タイムカード[PDF])」のヘルプページをご覧ください。
タイムカード[PDF]では、エクスポートされたデータの項目名は省略形式で表記されます(代替休換算(割残)、代替休換算(割深)など)。
カスタムデータ項目での確認方法
設定 > 画面表示 > カスタムデータ項目設定 > [月別]タブ に「代替休暇換算済時間」を設定できます。各画面の[カスタム]タブに表示できます。
「割増残業時間」から「代替休暇換算済時間」を差し引いた数字を表示することも可能です。
詳細は「集計項目のカスタマイズ方法(カスタムデータ項目設定)」のヘルプページをご覧ください。