その他 | 健康管理 |
「健康管理」機能のご利用には、「freee人事労務」とは別途ご契約が必要です。「freee人事労務」のみのご契約の場合、本機能はご利用できません。
「健康管理」のプラン詳細については「freee人事労務のプラン・料金について - freee人事労務 健康管理プラン」のヘルプページをご参照ください。
従業員のコンディションを可視化するサーベイの作成・管理が行えます。
本ページでは、サーベイの作成から管理、従業員の回答結果の確認方法についてご説明します。
※ 本機能は「freee人事労務管理者」「産業医」権限の方が利用できます。
目次
サーベイを作成・開始する
サーベイの作成方法は次の通りです。
- [健康管理]メニュー →[サーベイ]をクリックします。
- [+作成]ボタン、または[+サーベイを作成]ボタンをクリックします。
- 「サーベイを作成」画面が開きます。入力方法は下記を参照ください。
【概要】項目 説明 タイトル タイトルを入力します。
サーベイ回答結果や従業員に届くサーベイ回答画面のタイトルとして利用されます。
設問 [項目を確認]ボタンをクリックすると、freeeが用意している設問を確認できます。 配信開始日 サーベイの配信開始日を設定します。
配信開始日は本日または翌日以降を設定する必要があります。
なお、翌日以降に設定した場合は、配信開始日の午前8時に自動送信します。
[テストメールを自分に送信]をクリックすると、操作中のユーザーのメールアドレスに、配信開始時に従業員に送るメールをテスト送信することができます。
回答終了日 サーベイの回答終了日を設定します。
回答終了日は配信開始日より後に設定する必要があります。
配信手段 Slackでの配信を希望する場合にチェックをいれます。
※Slack配信での送信履歴は閲覧できません。Slackでの配信を希望する場合で「設定が完了していません。」の表示がある場合、事前に「Slack」との連携が必要になります。
[通知設定]のリンクをクリックすると、「API連携」画面に遷移しますので、「Slack」との連携を行います。
詳しくは「Slackとfreee人事労務を連携してfreee人事労務にまつわる通知を受け取ったり、打刻を行う - Slackとの連携を設定する」のヘルプページをご覧ください。なお、「Slack」との連携をせずに、サーベイの公開や、下書き保存をしようとした場合、「配信手段が設定ができません。通知設定を確認してください。」と表示され、保存ができません。
リマインド サーベイ未回答者にリマインドを送信する場合はチェックを入れます。
[テストメールを自分に送信]をクリックすると、操作中のユーザーのメールアドレスに、リマインド時に従業員に送るメールをテスト送信することができます。
リマインド送信日 ※ 本項目は「リマインド」項目でチェックを入れた場合のみ設定できる項目です。
リマインド送信日を設定します。
リマインド送信日は配信開始日より後、回答終了日より前に設定する必要があります。
リマインド送信日の午前8時に自動送信します。
備考 「実施事務従事者」と「産業医」のみ確認ができます。
- サーベイ利用企業がデータの取り扱いに関して、従業員への同意を得るための文章を追加できます。
- サーベイを開始する時の画面に表示されます。
[フィルタ]ボタンから以下の条件で絞り込むことができます。
-
健康診断・ストレスチェックが必須の従業員で絞り込み
- 社会保険
- 正社員の週所定労働時間
- 管理したい週所定労働時間の範囲
-
その他条件で絞り込み
- 勤務賃金設定
- 性別
- 社会保険
- 入社日
- 年齢
- 部門
- 在籍状況
- 「配信開始日」を本日に設定した場合は[開始]ボタン、「配信開始日」を翌日以降に設定した場合は[開始予約]ボタンをクリックします。
- [開始]ボタンをクリックした場合のみ「サーベイを開始しますか?」画面が表示されます。内容を確認し、問題がなければ[実行]ボタンをクリックします。
- 公開した後は、サーベイを削除できません。
- ステータスが「実施予定」「実施中」の場合は、対象者の編集ができなくなります。
サーベイ作成直後は、サーベイの詳細画面が表示されます。
画面の詳細については、本ページ「サーベイの詳細画面を確認する」をご覧ください。
なお、サーベイを開始すると以下のことが起こります。
- メールアドレスで招待された対象者にサーベイ開始のメールが通知されます。
- 「通知履歴」画面に送信されたメッセージが履歴として残ります。
- サーベイ開催中は対象者のfreee人事労務のホーム画面にサーベイの開催お知らせと回答ページへのボタンが表示され、サーベイに回答できるようになります。
また、作成したサーベイは「健康管理」画面の[サーベイ]タブを開き[配信設定]ボタンをクリックした画面から一覧で確認できます。
サーベイを編集・削除する
サーベイを編集・削除する場合は、サーベイ詳細画面で行います。
- [健康管理]メニュー →[サーベイ]をクリックします。
- [配信設定]ボタンをクリックした画面から該当のサーベイをクリックします。
編集する場合
ステータスが「下書き」「実施予定」「実施中」の場合に編集が可能です。
サーベイの編集方法は、次の通りです。
- サーベイ詳細画面で[編集]ボタンをクリックします。
- 編集画面が開きますので、編集を行います。
削除する場合
ステータスが「実施中」「実施済み」の場合は、削除できません。
サーベイの削除方法は、次の通りです。
- サーベイ詳細画面で[・・・(その他操作)]→[削除]をクリックします。
- 「サーベイを削除しますか?」画面が表示されますので[削除]ボタンをクリックします。
一度削除したサーベイは元に戻すことができません。
サーベイ詳細画面を確認する
サーベイ詳細画面を開く手順は、[健康管理]メニュー →[サーベイ]を開き、[配信設定]ボタンをクリックした画面から該当のサーベイをクリックします。
配信設定
サーベイ詳細画面の[配信設定]タブでは次のことが確認できます。
概要
- タイトル
- 配信開始日
- 回答終了日
- リマインドの設定有無
- リマインド送信日
- 配信手段
- 備考
従業員へのお知らせ
- 本文
対象者
対象者を名前やメールアドレスで絞り込みすることができます。
設問
サーベイ詳細画面の[設問]タブでは、freeeが用意している設問を確認できます。
設問については、追加や削除はできません。
サーベイを終了して回答結果を確認する
サーベイを終了して回答結果を確認する場合は、サーベイ詳細画面で行います。
- [健康管理]メニュー →[サーベイ]をクリックします。
- [配信設定]ボタンをクリックした画面から該当のサーベイをクリックします。
サーベイを終了する
サーベイの終了方法は次の通りです。
- サーベイ詳細画面で[実施中]プルダウン→[終了に変更]をクリックします。
※[実施中]プルダウンについては、ステータスが「実施中」の場合のみ表示されます。
- 「ステータスを終了に変更しますか?」画面が表示されますので、内容を確認し問題がなければ[実行]ボタンをクリックします。
- サーベイの回収を終了し、従業員はサーベイに回答ができなくなります。
- この操作は後から戻すことができません。
サーベイの回答結果を確認する
サーベイ詳細画面の回答結果から回答結果画面に遷移できます。
なお、ステータス「実施中」の状態から回答結果の確認は可能です。
回答結果については、本ページ「サーベイのレポートを確認する」の手順でも確認できます。
回答結果の見方については、本ページ「進捗状況と概要」からご覧ください。
サーベイのレポートを確認する
「健康管理」画面の[サーベイ]タブの[レポート]を開いた画面ではステータスが「実施中」または「実施済み」のサーベイが一覧に表示されます。
確認したいサーベイをクリックすると、サーベイの回答率や高リスク率の進捗状況や結果を確認できます。
進捗状況と概要
サーベイの概要と実施率・高リスク率について確認できます。
番号 | 項目 | 詳細 |
---|---|---|
① | 実施率円グラフ | 対象者全体のサーベイ実施率について円グラフで表しています。 |
② | 高リスク率円グラフ | 対象者全体の高リスク率について円グラフで表しています。 |
③ | タイトル | サーベイ作成時に入力したタイトルが表示されています。 |
④ | 対象者 | サーベイ作成時に選択した対象者の人数が表示されています。 |
⑤ | 回答者 | サーベイに回答した人数が表示されています。 |
⑥ | 配信開始日 | サーベイ作成時に設定した配信開始日が表示されています。 |
⑦ | 回答終了日 | サーベイ作成時に設定した回答終了日が表示されています。 |
⑧ | 備考欄 | サーベイ作成時に入力していた場合は、入力した内容が表示されています。 |
対象者
対象者のステータス管理ができます。
番号 | 項目 | 詳細 |
---|---|---|
① | ステータス(絞り込み) | 以下のステータスごとに絞り込みができます。
|
② | ステータス |
以下のいずれかが表示されます。
※受検済みの場合は何も表示されません。 |
③ | 部門 | 従業員詳細画面の「所属」項目で設定した「部門」が表示されます。 |
④ | 実施日時 | サーベイの回答した実施日時が表示されます。 |
⑤ | 従業員からの共有事項 | サーベイの回答に関して、担当者に伝えておきたいことがある場合に入力されています。 |
また、回答済みの対象者の行をクリックすると、該当従業員の健康管理詳細画面が開きます。
※ 未回答の対象者は健康管理詳細画面は開きません。
健康管理詳細画面では、ステータスや解説、状態スコア等が確認できます。
番号 | 項目 | 詳細 |
---|---|---|
① | サーベイタイトル | タイトル横のプルダウンまたは左右の矢印から、過去のサーベイ回答結果を確認できます。 |
② | ステータス | 以下いずれかが表示されます。
|
③ | 解説 | 従業員の受検結果の概要が表示されます。 |
④ | 推奨されるサポート | ※本項目はステータスが「高リスク」の場合のみ表示されます。 |
⑤ | 従業員からの共有事項 | ※本項目は従業員からの共有事項がある場合のみ表示されます。 |
⑥ | 状態スコア |
各項目ごとに事業所平均との比較および判定が確認できます。 ※事業所平均スコアについては、サーベイを終了した場合のみ表示されます。サーベイの終了方法については本ページ「サーベイを終了する」をご覧ください。 |
⑦ | 横棒グラフ |
本人スコアの結果を横棒グラフ、事業所平均を折れ線グラフで表しています。 ※事業所平均グラフについては、サーベイを終了した場合のみ表示されます。サーベイの終了方法については本ページ「サーベイを終了する」をご覧ください。 |