本ページでは各項目の説明と項目を入力した場合の給与明細の表示条件について説明します。
フォーマットはインポート画面からダウンロードしてください。
操作手順については「他社サービスの給与データを取り込む(インポート)」のヘルプページをご覧ください。
必須項目について
必須項目に設定されている項目は、その後の手続きに必要なため、インポートにおいて必ず値を入力する必要があります。支給がない場合でも空欄にせず、0円として値を入力してください。
フォーマット項目名 | 説明 | 入力フォーマット | インポートした場合の 給与明細への表示条件 |
---|---|---|---|
[必須]従業員番号 | 常に表示 | ||
[必須]従業員 | 常に表示 | ||
[必須]総支給額合計 | 半角数字(コンマなし) |
常に表示 |
|
[必須]課税支給額合計 |
課税支給額合計は、所得税の計算対象の支給額として各種手続きに反映される金額です。基本給・各種手当等で所得税の計算対象に含めたいものを合計して記入します。 非課税支給額合計は、以下の計算式から算出される金額です。 非課税支給額合計(freeeに項目なし)=総支給額合計-課税支給額 |
半角数字(コンマなし) |
表示されない ※ 個人別給与明細の「インポートした項目」等に表示 |
[必須]社保対象支給額合計 | 社保対象支給額合計は、社会保険の対象支給額として各種手続きに反映される金額です。基本給・各種手当等で標準報酬月額の対象に含めたいものを合計して記入します。 | 半角数字(コンマなし) |
表示されない ※ 個人別給与明細の「インポートした項目」等に表示 |
[必須]労働保険対象支給額合計 | 労働保険対象支給額合計は、労働保険の対象支給額として各種手続きに反映される金額です。基本給・各種手当等で労働保険の年度更新の対象に含めたいものを合計して記入します。 | 半角数字(コンマなし) |
表示されない ※ 個人別給与明細の「インポートした項目」等に表示 |
[必須]健康保険料 | 半角数字(コンマなし) | 常に表示 | |
[必須]介護保険料 | 半角数字(コンマなし) | 常に表示 | |
[必須]厚生年金保険料 | 半角数字(コンマなし) | 常に表示 | |
[必須]雇用保険料 | 半角数字(コンマなし) | 常に表示 | |
[必須]所得税 | 半角数字(コンマなし) | 常に表示
インポートした明細に対して定額減税を行った場合、インポートした所得税額ではなく、定額減税が反映された後の所得税額になります。 |
|
[必須]住民税 | 半角数字(コンマなし) | 常に表示 |
任意項目について
任意項目に設定されている項目は、従業員に公開する給与明細等に反映したい場合に入力します。必要ではない項目については、フォーマットを列ごと削除するか空欄でインポートしてください。
フォーマット項目名 | 入力フォーマット | インポートした場合の給与明細への表示条件 |
---|---|---|
差引支給額 | 半角数字(コンマなし) | 常に表示 |
役員報酬 | 半角数字(コンマなし) | 雇用形態が「役員」の場合表示 |
基本給 | 半角数字(コンマなし) | 常に表示 |
固定残業代コード |
[設定]→[固定残業代]で設定した固定残業代コード ※ 該当する固定残業代がなければエラー |
給与明細へは表示されない ※ 個人別給与明細の「インポートした項目」にも表示されない |
固定残業代_金額 |
半角数字(コンマなし) ※ 該当する固定残業代がなければエラー |
常に表示 |
法定内残業手当 | 半角数字(コンマなし) | 法定内残業が含まれる固定残業代がインポートされていない場合に表示 |
時間外労働手当 | 半角数字(コンマなし) | 時間外労働手当が含まれる固定残業代がインポートされていない場合に表示 |
時間外労働手当(60時間超過・追加割増分) | 半角数字(コンマなし) | 時間外労働手当(60時間超過・追加割増分)が含まれる固定残業代がインポートされていない場合に表示 |
休日労働手当 | 半角数字(コンマなし) | 休日労働手当が含まれる固定残業代がインポートされていない場合に表示 |
深夜労働手当 | 半角数字(コンマなし) | 深夜労働手当が含まれる固定残業代がインポートされていない場合に表示 |
残業手当合計 | 半角数字(コンマなし) | 固定残業代が付与されていない従業員の場合に表示 |
課税通勤手当 | 半角数字(コンマなし) | 常に表示 |
非課税通勤手当 | 半角数字(コンマなし) | 常に表示 |
課税通勤手当払い戻し額 | 半角数字(コンマなし) | 課税通勤手当に合算された上で表示 |
非課税通勤手当払い戻し額 | 半角数字(コンマなし) | 課税通勤手当に合算された上で表示 |
手当_手当名 |
[設定]→[その他手当]で設定した名称 ※ 該当する手当がなければエラー |
常に表示 CSVファイル上で列を追加することで30個までインポートできます。 |
手当_金額 |
半角数字(コンマなし) ※ 該当する手当がなければエラー |
常に表示 CSVファイル上で列を追加することで30個までインポートできます。 |
総控除額合計 | 半角数字(コンマなし) | 常に表示 |
年末調整追加徴収 | 半角数字(コンマなし) |
常に表示 ※ 年末調整画面から還付・追加徴収の反映を行っても、給与明細への反映は行われません。 |
年末調整還付 |
半角数字(コンマなし) ※ 0以下の数字を入力 ※「-10000」のようにマイナスをつけて入力してください。 |
常に表示 ※ 年末調整画面から還付・追加徴収の反映を行っても、給与明細への反映は行われません。 |
控除_控除名 |
[設定]→[その他控除]で設定した名称 ※ 該当する手当がなければエラー |
常に表示 CSVファイル上で列を追加することで30個までインポートできます。 |
控除_金額 |
半角数字(コンマなし) ※ 該当する手当がなければエラー |
常に表示 CSVファイル上で列を追加することで30個までインポートできます。 |
労働日数 | 半角数字 |
常に表示 労働日数については手続きに利用する必要があるため、空欄でインポートされた場合でも勤務・賃金設定で設定された平均所定労働日数を表示します。 |
欠勤日数 | 半角数字 | 常に表示 |
欠勤控除 | 半角数字(コンマなし) |
勤務・賃金設定で設定した労働時間制度が「フレックスタイム制」以外の場合、支給項目には遅刻早退控除と不足時間控除と合算されて「勤怠控除」として表示され、勤怠項目には常に表示されます。 勤務・賃金設定で設定した労働時間制度が「フレックスタイム制の場合、支給項目には遅刻早退控除と不足時間控除と合算されて「勤怠控除」として表示されますが、勤怠項目には表示されません(ハイフンになります)。 |
有給取得日数 | 半角数字 |
有給残日数がある場合に表示 ※ 取得日数が0日の場合でも表示 |
有給残日数 | 半角数字 | 有給残日数がある場合に表示 |
法定内残業時間 |
HH:MM形式 ※ 入力フォーマットにある「HH:MM形式」は、「00:00」のような値で入力してください。1桁の場合でも、01:01(2桁:2桁)と入力する必要があります。 |
常に表示 |
みなし外の法定内残業時間 | HH:MM形式 | 勤務・賃金設定で設定した労働時間制度が「裁量労働制」の場合に表示 |
休日労働時間 | HH:MM形式 | 常に表示 |
時間外労働時間 | HH:MM形式 | 常に表示 |
みなし外の時間外労働時間 | HH:MM形式 | 勤務・賃金設定で設定した労働時間制度が「裁量労働制」の場合に表示 |
深夜労働時間 | HH:MM形式 | 常に表示 |
時間外労働時間 60時間超過分 | HH:MM形式 | 常に表示 |
早退時間 | HH:MM形式 | 遅刻時間と合算されて、「遅刻早退時間」として表示 |
遅刻時間 | HH:MM形式 | 早退時間と合算されて、「遅刻早退時間」として表示 |
遅刻早退控除 | 半角数字(コンマなし) |
勤務・賃金設定で設定した労働時間制度が「フレックスタイム制」以外の場合、支給項目には欠勤控除と不足時間控除と合算されて「勤怠控除」として表示され、勤怠項目には常に表示されます。 勤務・賃金設定で設定した労働時間制度が「フレックスタイム制の場合、支給項目には欠勤控除と不足時間控除と合算されて「勤怠控除」として表示されますが、勤怠項目には表示されません(ハイフンになります)。 |
不足時間 | HH:MM形式 | 勤務・賃金設定で設定した労働時間制度が「フレックスタイム制」の場合に表示 |
不足時間控除 | 半角数字(コンマなし) | 勤務・賃金設定で設定した労働時間制度が「フレックスタイム制」の場合、支給項目には欠勤控除と遅刻早退控除と合算されて「勤怠控除」として表示され、勤怠項目には常に表示されます。 |
所定労働時間 | HH:MM形式 |
表示されない ※ 個人別給与明細の「インポートした項目」等に表示 時給の時間帯を設定している従業員にインポートした場合、賃金台帳の「基本時給_労働時間数」に所定労働時間が反映されます。また、従業員項目選択出力においてはインポートを行っても「基本時給_労働時間数」は0と表示されます。 |
総勤務時間 | HH:MM形式 |
表示されない ※ 個人別給与明細の「インポートした項目」等に表示 |