freeeから退会(解約)する場合、以下の手順で退会できます。
- (有料プランへ契約している場合)お支払いを停止する
- メールの配信を停止する(任意)
- 事業所(いわゆるアカウント)を削除する(任意)
お支払いの停止はサービスごと、事業所の削除は全サービス共通で実行されます(事業所の削除に関しては「 事業所を削除する 」でも詳しく説明しています)。
ここでは、freeeから退会する手順についてご案内します。
目次
有料プランの課金を停止する
Web版 会計freeeから課金を停止する
Web版 会計freeeやAndroid版 会計freeeから課金を行った場合は、Web版会計freeeから課金停止操作を行うことができます。
1. Android版 会計freeeを開き、画面左側のメニューから[ブラウザ版のfreeeを開く]をタップします。
2. 会計freeeにログインし、画面上部の青いメニューバーから、[設定]メニュー → [プラン・お支払い設定]を選択します。
3. 画面右下部分の[お支払い停止手続きに進む]を選択します。
4. 「退会アンケート」へご回答ください。
5. 「最終確認」の同意事項をご確認の上、問題なければ[お支払いを停止する]ボタンを選択します。
課金停止の確認方法
課金が停止しているかどうかは、次のいずれかの方法で確認することができます。
【Android版 会計freee】
画面左側からメニューを表示した時、事業所名の右側に「無料プラン」と表示されていれば、課金が停止している状態です。
※ 契約期間が満了していない有料プランを課金停止した場合は、契約期間満了まで当該プラン名が表示され、引き続きプラン固有の機能もお使いいただけます。
【Web版 会計freee】
[設定]メニュー → [プラン・お支払い設定]の画面にて、「お支払いは停止中です。」と表示されていれば、課金が停止している状態です。
※ 契約期間が満了していない有料プランを課金停止した場合は、契約期間満了まで引き続き、プラン固有の機能をお使いいただけます。
課金停止後に無料プランに移行しますと、一部の機能が制限されます(データ閲覧期間 等)。しかし、即時に登録したデータが消去されることはありませんのでご安心ください。
事業所を削除する
事業所の削除はAndroid版 会計freeeから行うことができかねます。
次の手順をご参考にWeb版 会計freeeからご操作ください。
※ 以下の操作は、Android端末内にインストールされたブラウザアプリ(「Google Chrome」など) または パソコンのブラウザソフトから行ってください。
1. freeeアカウント管理のログイン画面 からログインします。
2. 「ログイン中の事業所」項目内の[事業所管理]ボタンを選択します。
3. 画面右上の[事業所の削除]ボタンを選択します。
4. 「最終確認」画面の注意事項をよくお読みください。
問題がなければ、[上記の内容に同意しました。]にチェックを入れ、パスワードを入力し、[事業所を完全削除する]ボタンを選択します。
※ [事業所を完全削除する]ボタンを選択した時点で、データが完全削除されます。データの復旧はできかねますので、慎重にご操作ください。