㋗欄の部分にある月の表示は支払月を指し、日にちはその月に支払った給与の計算期間の日数を指します。
給与締め日と支払い日が月ずれの場合(毎月20日締め翌月5日払など)は表示される月と日数の数字が合わないように見えますが、㋗欄の部分にある月の表示は支払月を指し、日にちはその月に支払った給与の計算期間の日数を指します。
例えると、㋗欄の日付は「4月が31日ある」という記入方法ではなく、 「4月支払月」の出勤日数(有給含む)が「31日」あるといった表記となります。
詳しくはこちら(年金機構HP)をご覧ください。