申告freeeの申請・届出では、各種届出書の作成と電子申告を行うことが可能です。
この項では、本機能における概要を説明します。
目次
申請届出機能の概要
申請届出機能は、申告freeeのサービスの一つです。
本機能を利用することで、法人の設立や異動があった際に提出する「法人設立届出書」、「異動届出書」などの書類や、消費税の課税事業者として簡易課税による方法を選択する際に提出する「簡易課税選択届出書」など、実務上において作成頻度の高い申請・届出書類を、申告freee上で作成し、電子申告することが可能です。
対応帳票についてはこちら。
なお、申請届出の画面への移動は、下記画像のように画面上青帯【顧客管理】→「申請・届出書」より移動ができます。
申請届出機能でできること
・申告書類の作成
【セット】として作成することで、目的に沿った書類をひとまとめに作成できます。
・電子申告
e-Tax・eLTAXへの電子申告に対応しています。
・申告結果の確認(申告内容のダウンロード)
申告後、「電子申告一覧」の画面より提出された電子申告書類の結果確認とダウンロードが可能です。
※書類別途郵送時における送付書について
国税、地方税ともに出力することは可能です。
ただし、国税用は申告書選択画面で追加・編集ができますが、地方税用に関しては追加項目がないため、申請届出の画面上での編集はできません。
詳しくは、こちら。
申請届出機能でできないこと
・対応書類にない書類の作成・電子申告
・タイムスタンプを付与した電子申告済み書類のダウンロード
・複数の届出等を一つのセットで作成して電子申告し、電子申告一覧の結果確認からそれらをまとめて一括出力する(届出一つ一つをダウンロードする必要があります。)
・イメージデータを添付しての電子申告
異動届等で、定款や謄本などを添付する必要がある場合は、送付書を用いた郵送等による別途対応が必要です。
・異動届の異動事項の複数入力
・一部帳票における次葉の追加